フクロウドウブツビョウイン

ふくろう動物病院

エリア 葵区・駿河区
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの思いに寄り添う、アットホームな雰囲気が魅力の動物病院です

さまざまな一般診療に対応 犬・猫をはじめ、小型哺乳類、は虫類、フクロウなどの猛禽類を含む鳥類などの日常的な健康管理に対応しています。動物は私たちのように、自分の不調をまわりにうまく伝えることができません。また、より野生に近い種類の動物については、不調を悟られないように隠してしまう傾向もあります。いつもと様子が異なるなど、何か気になることがありましたら、早めのご来院をおすすめいたします。皆さまのかかりつけ医として、親身になって対応いたします。
希望に沿った治療をご提案いたします 治療を円滑に進めていくためには、飼い主さまのご協力が何よりも大切です。そのため、動物の状態はもちろん、飼い主さまが「どうしたいか」「何をのぞんでいるのか」をしっかりとお伺いし、ご要望に沿った治療をご提案いたします。
どのようにお考えでいるのか、お話に耳を傾け、相談しながら、一緒に決めていきましょう。ご理解、ご納得いただいた上で、飼い主さまにとっても動物にとっても、適切な治療をご提供したいと考えています。

動物との生活に関わるご相談はお任せください 獣医療の提供のほか、動物と暮らしていく上での疑問点やお困りごとなどにもご対応いたします。飼育の上で気になることや分からないことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。また、トリミングサロン&ペットホテルのサービスもご提供しています。いずれも当院の来院歴のない新規の方、他院がかかりつけの方もご利用可能となりますので、お気軽にご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:00〜11:30
15:00〜19:30

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒422-8005
静岡県静岡市駿河区池田212-1
電話番号 0066-9809-0237053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗