ドッグ サロン プルート

Dog Salon Pluto

エリア 坂戸・鶴ヶ島
ジャンル ペットサロン、トリミング

埼玉県鶴ヶ島市にあるDog Salon Plutoの情報です。

ワンちゃんごとのペースを大切にトリミングにあたっています 新規のワンちゃんのなかには慣れない場所に緊張している子もいますので、すぐに施術台の上に乗せることはしません。まずは店内を散策してもらい、トリマーとスキンシップを取りながら少しずつサロンの雰囲気に慣れてもらえるよう配慮しています。
こうしたワンちゃんごとのペースに合わせて対応できるのも、個人サロンならではの強みです。

愛犬のことを詳しくお聞かせください 事前のカウンセリングではカットスタイルのご要望はもちろん、ワンちゃんの性格や年齢、ワクチン接種の有無などをお伺いしています。飼い主さまから頂いた情報を基に、なるべく負担を掛けないよう臨機応変にご対応いたしますので、お預けするにあたって不安に感じることがありましたら遠慮なくご相談ください。

シニアの子に関しては健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとご相談した上で出来る限りご対応いたしますので、まずは一度お問い合わせいただければと思います。循環器疾患など、その子の健康状態によってはお受けできない場合もありますので、予めご了承ください。

美容だけでなく、健康維持にも繋がるケアに注力しています オプションメニューには、皮膚疾患を抱えた子のための薬用シャンプーをご用意しています。また、爪切りや耳掃除、肛門しぼり、足裏と足周りカット、ひげカット、部分カット(1ヶ所)の単品メニューもご用意しており、お得な3点セットもご利用いただけます。
トリマーは施術中ワンちゃんの全身を触るので、定期的に通ってくれている子であれば健康面の些細な変化にも気付きやすいです。何か異変を見つけた際は必ず飼い主さまにご報告していますので、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければ幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒350-2224
埼玉県鶴ヶ島市町屋83-8
電話番号 0066-9809-1359733
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗