ドッグサロンホテルワンステージアップ

Dog Salon Hotel Wan Stage Up

最寄駅 北坂戸駅 東口 徒歩 25分
エリア 坂戸・鶴ヶ島
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんとのコミュニケーションをとても大切にしています

トリミングに入る前にしっかりと準備します 飼い主さまには、お預かり前にカルテに詳細をご記入いただき、ワンちゃんの性格やカットイメージなどをしっかりと確認します。カウンセリングの際は、カウンターが1段低くなっている場所があるため、そこにワンちゃんを乗せて、じっくりと全身を飼い主さまと確認しながら細かくイメージを固めていきます。
トリマーがワンちゃんを観察するのと同様に、ワンちゃんも人を良く観察しているため、スタッフたちが優しくて怖くないということを感じてもらう必要があります。その次に場所に慣れてもらうことでトリミングへの緊張やマイナスイメージを徐々に取り除くようにします。


ベイシングサポート ランズの導入 シャンプーを行う際は、アメリカ、ヨーロッパのグルーミングサロンが使用しているシャンプーマシンを使用しております。シャワーヘッドからシャンプーを混ぜた泡水が出ます。こちらを使用する事により軽い揉み洗いをするだけでも、皮脂に付いた汚れや臭いを落とします。また時間の短縮にもつながりワンちゃんの負担を軽減できます。当サロンでは、3種類のシャンプーを使い分けていますが、メインのシャンプーとして、MIM WAMPOO Green(アミノ酸シャンプー)を使用しております。シャンプーは、クレンジングシャンプー、その後アミノ酸シャンプーで本洗いをします。
シャワーの温度は熱すぎないよう37℃~38℃に設定し、ドライヤーの温度設定は、部位によって温度や風量をこまめに調節し、長時間同じ場所に当たり続けないように配慮をしています。

シニアのワンちゃんの受け入れも可能です 健康状態に問題がなければ、シニアのワンちゃんもご来店いただけます。シニアの場合は、手早く無理のないように施術を行うことが大切です。ワンちゃんの体調や状態によっては、すべての工程を1度で終えるのではなく、途中で施術を止める必要が出ることもございます。その際は日を改めてご対応するなどご提案させていただきます。
なお、初回でシニア(13歳以上)の場合は、慣れない環境で体調を崩す恐れが高くなります。ワンちゃんの健康がなにより大切ですので、まずはご相談させていただければと思います。

ドッグランを併設しています トリミングが苦手なワンちゃんはたくさんいると思います。そのため、トリミングを頑張ったあとは、併設されているドッグランで自由に思いっきり遊んでいただくことができるようにしています。このように、ドッグランで遊ぶことが、サロンに来る楽しみの1つとなればと思っています。
飼い主さまに嬉しいサービス 飼い主さまとのヒアリングから、どの程度の頻度で通うことがベストなのかをデータ化し、飼い主さまがちょうど来たいと思うタイミングを模索しご予約をお勧めさせていただきます。また、スタンプカードを用意しており、初回のトリミングで高濃度炭酸泉お試しサービスなど、様々な特典をご用意しております。
清潔な状態をキープできる設計となっています サロン内は、木をふんだんに取り入れたおしゃれな内装になっており、トリミングスペースとシャンプーエリアを明確に分けているところが特徴です。エリアを分けた理由は、水場を同じ床材やクロスの材質でそろえるとカビが発生したり、不衛生な状態になったりしやすいため、それを回避しています。また、各場所を床上げして、おしっこなどのにおいが付きにくく掃除のしやすい状態にしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:30 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒350-0212
埼玉県坂戸市石井2378-3
電話番号 0066-9803-0301873
最寄駅 東武東上線  北坂戸駅 東口 徒歩 25分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗