ドッグサロンメルシー

Dog Salon Merci

エリア 浜田
ジャンル ペットサロン、トリミング

島根県浜田市にあるDog Salon Merciの情報です。(浜田IC入口横の石央物流団地に入り直進すると、石央物流団地内の大きな看板があります。\n看板の手前をさせる後すぐに駐車場です。)

飼い主さまのご要望や愛犬のことを気兼ねなくお聞かせください 事前のカウンセリングではカットスタイルのご要望だけでなく、ワンちゃんのご自宅での過ごし方や苦手なこと、健康状態などもお伺いしています。経験豊富なトリマーが、その子の個性に合わせて少しでも負担を軽減できるよう臨機応変に対応いたしますので、お預けするにあたって何か不安に感じる事がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
充実のケアメニューで、皮膚・被毛を健康な状態に導きます シャンプーは複数の種類をご用意しており、皮膚の状態に合わせて使い分けています。また、除菌・脱臭効果が期待できるオゾンシャワーを使用し、シャンプー後はスキンケアローションでの保湿も欠かさず行っています。
オプションにはスキンケアコースやうる艶コースなど、ワンランク上の仕上がりが期待できる全5種類のコースをご用意しています。飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディションに合わせて最適なものをご提案いたしますので、「愛犬の体臭や口臭が気になる」「皮膚・被毛の状態をより良くしたい」とお悩みの方は、ぜひご検討ください。

パピーのトリミングもお任せください ワンちゃんにとってトリミングは一生必要となるものです。ワンちゃんに「トリミングは気持ち良いものなんだ」と理解してもらえれば、その子が生涯感じるストレスを軽減することができます。そのためにも、できればパピーの頃からシャワーやドライヤーなど、様々なトリミング工程に慣れさせてあげることが理想です。もちろん1度にではなく、少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。頻度が高ければ高いほど慣れるスピードも早いので、2~3週間に1回、最低でも1カ月に1回はトリミングに来て頂くようおすすめしています。
愛犬に安心して与えられるよう、フードやおやつ類にもこだわっています 店内では原材料にこだわって厳選したフードやオヤツ類を販売しており、身体の内側からの健康サポートも行っています。おやつは小さく与えやすいものから、ストレス解消にカミカミできるものまで種類豊富です。サロンにお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください。「何を与えたらいいか分からない」とお困りの方には丁寧にご説明いたしますので、気兼ねなくお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒697-0006
島根県浜田市下府町327-14
電話番号 0066-9809-0235863
アクセス 浜田IC入口横の石央物流団地に入り直進すると、石央物流団地内の大きな看板があります。\n看板の手前をさせる後すぐに駐車場です。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗