キバパークサイドドウブツビョウイン

木場パークサイド動物病院

最寄駅 木場駅 1出入口 徒歩 3分
エリア 門前仲町・木場・東陽町
ジャンル 動物病院、獣医師

高度な治療にも精通した獣医師が在籍しています

的確な診療を行うために 問診では飼い主さまから多くの情報をお聞きします。しっかり情報を伺うためにも、心を落ち着けられるシンプルなデザインの待合室と診察室をご用意しています。応対する院長も時間に追われるスケジュール設定は避けていて、ゆっくりとした口調で接します。「飼い主さまと話すことが良い結果につながる」と考えているため、問診は特に大切にしています。
続く身体検査では、視診や聴診に加え、動物の全身にまんべんなく触れて状態をチェックします。こうして治療の方向性を固め、必要であれば血液検査なども実施します。

高性能な機器類を導入 予算の許す限り、高スペックな機器類を導入するよう努めています。中でもレントゲンと超音波(エコー)検査機器にこだわっています。当院で導入したレントゲンと超音波検査機器解は、像度が高くて画像や映像が鮮明なため、疾患の見逃しを今まで以上に防げると見込んでいます。
避妊去勢手術などの際に、より安全に体の組織を切断するために、止血と超音波メスの機能を同時に備えたエネルギーデバイスも採用しました。超音波の振動によってメスが切れ味を保ちつつ、組織とメスの間に熱が生じて出血を抑えることができ、切開の傷が小さくて済むのが特徴です。手術時間の短縮も期待できますので、ワンちゃんやネコちゃんへの負担も少ないと考えています。

豊富な経験から様々なケースに対応可能 「呼吸の乱れ」「意識の低下」「発作」など、急を要する症例の対応経験が豊富な他、「原因が分からない」「治療を受けているのに改善しない」「効果的な治療法が見つからない」といった、内科関連のセカンドオピニオンを求めることもできます。さらに、院長と共に働く獣医師は整形外科の知見があるため「お散歩の時にびっこを引いている」「腰を痛がっている」という相談に応じられます。
なお当院の設備や技術で対応できない場合は、私たちがよく知る二次診療施設をご紹介します。日本有数の高度な医療を受けることが可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜18:30 - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒135-0016
東京都江東区東陽1-27-3北野ビル1階
電話番号 0066-9809-1355733
最寄駅 東西線  木場駅 1出入口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗