ドッグサロンプラスワン

DOG SALON +Wan(ホテル)

エリア 行田・加須周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんとの生活が豊かになるサポートいたします

ワンちゃんと共に幸せな人生をサービスできるように わんちゃんが安心して過ごせるように、当店に通われている方限定でホテルサービスを提供しています。
始めての方は事前にトリミングをご利用の上、ホテルサービスをご活用ください。

ワンちゃんがリラックスでき、たっぷりと時間をかけて施術ができるプライベートな空間をコンセプトにしております。
トリミングの様子を見学していただくこともできます トリミングスペースの壁に大きな窓を設置し、トリミングの様子を見ていただけるようにしました。これは、安全にトリミングを行っていることを知ってもらうための取り組みでもあります。サロン内では二重扉を採用。入り口には常に鍵がかかっており、万が一のワンちゃんの逃走事故防止策も取っています。
また、トリミングを頑張ったあとは、トリミングスペースを開放してフリーエリアにし、自由に動き回って遊んでもらうことができるようにしています。こうすることで、サロン通いが苦手なワンちゃんにサロンの雰囲気に少しでも早く慣れてもらえればと思っています。
飼い主さまのお悩みを解決できるように最大限努力いたします 飼い主さまからは、しっかりと要望を聞き出し、詳細なワンちゃんの情報をお伺いしております。ワンちゃんの性格、怖がりかどうか、噛みグセ、落ち着きがあるか、持病の詳細、トリミングが初めてか否かなど細かく質問をいたします。
特にトリミングが初めてのワンちゃんには、今回のトリミングがトラウマになってしまわないように、より丁寧にヒアリングを行うようにしています。また、定期的にサロンに通っていただきやすいように、1か月以内のご予約で次回来店時1000円オフ、2か月以内で500円オフ、初回来店時20%オフの割引サービスも行っています。
高齢のワンちゃんの受け入れも可能です 年齢などの上限は特にないため、ワンちゃんの当日の状態によって受け入れ可否の判断をいたします。かかりつけの動物病院が開いている時間帯でトリミングを行い、飼い主さまには、事前に何かあればかかりつけ動物病院に伺う旨もお伝えいただきます。緊急事態に備えて、トリミング中も傍についていただくこともございます。
また、トリミング中は無理をさせないトリミングを行い、体力的に難しそうであれば、日を改めて対応することで負担軽減に努めております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒361-0032
埼玉県行田市佐間1-12-9
電話番号 0066-9803-4726313
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗