トリミングサロンノナ

トリミングサロン nona

エリア 長原~蓮沼(池上線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングやペットホテルを通して、愛犬との楽しい日々をサポートいたします

ワンちゃんの気持ちに寄り添いながら、負担の少ない優しいケアに努めています 初めて来店したワンちゃんのなかには緊張している様子の子もいますので、トリミング中は優しく話しかけながら、ワンちゃんごとのペースを大切にシャンプー・カットいたします。トリミング中の動画をSNSに掲載していますので、愛犬がどんな様子でケアを受けていたか気になる飼い主さまにも安心していただけると思います。
また、ご利用するにあたって年齢制限は設けていません。シニアのワンちゃんも、飼い主さまとお話した上で出来る限りトリミングいたしますので、お気軽にご連絡ください。負担を少しでも軽減できるようその子に楽な体勢をとってもらい、なるべく素早い施術を心掛けています。飼い主さまの付き添いも可能です。

トリミング中の健康チェックも欠かしません シャンプーはデリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、低刺激のものにこだわっています。被毛に艶を与えて、フワフワサラサラの仕上がりになりますので、ぜひその効果を実感してみてください。
トリマーはワンちゃんの全身を触るので、飼い主さまも気が付かなかった病気の初期症状を見つける機会が多いです。施術中は皮膚や被毛、お耳の中など、全身の状態を注視し、何か異変を見つけた際は必ずご報告して、病気の早期発見・治療に繋げられるよう注力しています。美容目的としてだけでなく、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければ幸いです。

ケージフリーで快適に過ごせるホテル環境を整えています ペットホテルではスタッフが24時間常駐し、なるべく普段と同じ生活スタイルでお預かりいたします。
カウンセリングの際に、ワンちゃんの性格や普段の様子、お散歩やご飯の時間帯・回数など詳しくお聞かせください。
日中はオーナーが近くで見守るなか、ケージフリーでのびのびと過ごしてもらっています。ご希望があれば、滞在中の様子をお写真や動画付きでご報告するサービスも行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒146-0082
東京都大田区池上6-38-3
電話番号 0066-9809-4379603
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗