ドゥスエルテイタヤドテン

do suerte板宿店

最寄駅 板宿駅 北出口 徒歩 6分
エリア 長田区・須磨区・垂水区
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛犬に、健康で長生きしてもらえるようお手伝いさせていただきます

ご希望のカットスタイルや愛犬の事を詳しくお聞かせください 飼い主さまのご要望をしっかりと汲み取れるよう、カウンセリングの時間を十分に設けています。仕上がりのイメージをお持ちの方は、気兼ねなくトリマーまでお申し付けください。その子の骨格や毛量・毛質などを見極めつつ、最適なカットスタイルをご提案いたします。また、トリミング時の負担軽減のためにも、ワンちゃんの性格や健康状態、苦手な事などを詳しくお聞かせください。
シニアのワンちゃんもご相談ください シニアのワンちゃんに関しては健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上でトリミングが可能か判断させていただきます。状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談ください。トリマー2人態勢で、極力負担をかけないよう柔軟に施術いたします(料金は2割増しとなります)。
神戸市長田区の庄田町にあるdo suerte本店では、シニア犬のトリミングにより力を入れていますので、こちらにもお問い合わせいただければと思います。

※トリミングが苦手な子など、トリマー2人態勢で対応させていただく場合は料金が2割増しとなりますのでご了承ください。

こだわりのシャンプーやオプションメニューで、皮膚・被毛の健康をサポートいたします シャンプーは、アミノ酸系のお肌に優しい界面活性剤を配合している高級シャンプーを使用しています。においの発生を長く抑え、ふわふわさらさらの仕上がりにする効果が期待出来るのが特徴です。
シャンプーを洗い流す際には、炭酸かけ流しを追加料金無しで行っています。血行促進効果による老廃物の排出や新陳代謝の向上が期待でき、皮膚・被毛を健康な状態に導きます。
また、トリートメントや炭酸入浴、ハーブパック、シルクパック、泥パックなどのオプションメニューも豊富に取り揃えており、ご要望やワンちゃんのコンディションに合ったものをご提案いたします。愛犬の皮膚トラブルやにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりにしたいとお考えの方は、ぜひご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:30

基本情報

住所 〒654-0008
兵庫県神戸市須磨区菊池町1-3-13ダイヤハイツ板宿 1階中
電話番号 0066-9809-5074563
最寄駅 西神山手線  板宿駅 北出口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗