柏メルビー動物病院
誠実に情熱をもって、動物の命とご家族に寄り添い笑顔を届ける動物医療を目指して
動物に対する接し方 皆様同様の対応にはならないこともありますが、怖がらないように話しかけたり褒めたりしながら診察を進めていきます。当院は飼い主さまにも検査や処置にお立会い頂いており、場合によっては抱っこをしていただいている間に処置を済ませるなど、ご協力をいただくこともあるかと思います。
もちろん、飼い主さまがいらっしゃることで落ち着かない子や甘えてしまう子もいますので、ケースバイケースで対応させていただきます。
診療方針について まず、ご家族のお話を伺いながら視診・聴診・身体検査を行い、必要な検査や治療をご提示いたします。
どのような検査や治療方針を取るのがその子にとってベストかを相談しながら決めていきます。選択肢をご提示し、ご家族と一緒に相談しながら決めていきます。検査によってわかることや、治療効果ももちろん重要ですが、ご費用も方針を決定する上で重要な要因になりますので、ご家族のお気持ちやお考えなどを大切にしながら相談していきます。
また、動物たちの不調はご家族にとって非常に辛いことですから、ご説明の理解が難しいこともあるかと思います。当院では検査結果や治療方針を紙に書いたり、模式図をお見せしたり、顕微鏡やレントゲンを一緒に見たりと、理解しやすい工夫をしております。分からないことがあれば、遠慮なくご質問いただければと思います。
セカンドオピニオンについて 当院では私自身がこれまで多くの症例を経験してきているので、セカンドオピニオンにも力をいれています。一般診療であれば広く対応できますが、当院が特に得意としているのは腫瘍科、軟部外科、循環器科、呼吸器科、エキゾチック科となります。これらの病気でセカンドオピニオンを聞きたいという場合はぜひご相談ください。
なお、セカンドオピニオンでご来院いただく際は、これまでの検査結果、治療の経過が分かる資料、飲んでいるお薬が分かる資料もしくはお薬自体、治療や診察の際にもらった資料など、お手持ちの資料は全てご持参ください。
もちろんこれらの資料が全くなくてもセカンドオピニオンは受け入れ可能なため、お気軽にご相談ください。
ご来院いただく際のお願い 当院にいらしていただく際には、動物たちをキャリーやケージに入れたり、リードをしっかり付けたりすることをお願いしております。
また、いらしていただく際には、できる限り現状を維持していただけると状況を把握しやすくなります。例えば「診ていただくのだから」とワンちゃんやネコちゃんをきれいにシャンプーしていただいたり、エキゾチックアニマルのケージをお掃除してしまったりする方もいらっしゃるのですが、皮膚の状態をみたり、便や尿などの排泄をみたりすることは、実は大切な治療の糸口となります。
ご来院いただく際はできる限りそのままの状態でお願いいたします。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
基本情報
定休日 | 木曜日 |
---|---|
住所 | 〒277-0841
千葉県柏市あけぼの3-2-5八幡ハイツ1階 |
電話番号 | 0066-9809-6465933 |
アクセス | 駐車場は水戸街道からお越しの場合、柏方面からあけぼの二丁目交差点を左折しすぐ、我孫子方面からあけぼの二丁目交差点を右折しすぐ。 駐車場は、1・2・3・10・11番の位置をご利用ください。 |
最寄駅 | JR常磐線/JR上野東京ライン/東武野田線 柏駅 西口 徒歩 6分 |