ハッピーベルキバテン

ハッピーベル 木場店

エリア 門前仲町・木場・東陽町
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんネコちゃんが喜んで来てくれる明るいお店を目指して

トリミングについて まずはカウンセリングを行い、カットスタイルのご希望・性格・健康状態・皮膚の状態などをお伺いいたします。その子にとって最適なプランを考えますので、ご心配なことがありましたらぜひトリマーにお伝えください。
施術の際に使用するのはアメリカ発の特殊なバリカン。カットの時間を短縮しながらもシザーのような仕上がりになるのが特徴です。これにより立ったままの時間を削減して、体の負担を抑えることができます。また、爪切りは電動やすりを使って素早く滑らかに、耳毛抜きは「抜かずにカットする」ことで清潔さを保ちながらも痛みを軽減するようにしています。

シャンプーについて 当サロンではシャンプー剤から泡を作り出す機械を導入。直接体にシャンプーを掛けたり、こすったりしなくてもたっぷりとしたなめらかな泡が体を包み込み、摩擦せずに汚れを落としていきます。
また、乾かす際はブロワーというマシンで体の水分を大まかに飛ばしてからドライヤーでブローを致します。こうすることによって熱による被毛のダメージを抑え、時間も短縮。各工程で少しずつ負担を軽減することで、施術後に疲れが出にくくなります。

オプションについて ダブルコート犬種の抜け毛予防になるレイキングなどのメニューがございます。
アンダーコートを取り除いてあげる技術となり、ワンちゃんが持つ本来の毛色を際立たせるほか、夏場はサマーカットをしなくても涼しく快適に過ごせます。抱っこをしても毛が付きにくくなる、お掃除が楽になるなど、飼い主さまも楽になるとご好評いただいております。
その他、インドに伝わる伝統医療のアーユルヴェーダハーブパックもございます。殺菌・消炎作用があり、被毛の艶出しやボリュームアップ・虫除け効果も期待できます。
ぜひお試しくださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:50

基本情報

住所 〒135-0042
東京都江東区木場6-5-7デオフォレスト1F
電話番号 0066-9809-6469783
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗