ペットサロンファミルズ

ペットサロンファミルズ

エリア 麻布十番
ジャンル ペットサロン、トリミング

麻布十番にある小型犬専門の隠れ家プライベートサロン

【安心1】ゆったり過ごせる空間 トリミングサロンで緊張するワンちゃんも多いと思いますが、生涯続けていくケアですから、リラックスした気持ちで過ごしていただきたいと考えています。
当店は完全予約制で、サロン内にいるワンちゃんは1頭だけ。1日にお預かりする頭数を制限して、その子だけに向き合う贅沢な時間配分としております。
また、当店は工程ごとにトリマーが変わることはありません。流れ作業のように次々とスタッフが変わるとワンちゃんも落ち着かない気持ちになってしまいますが、当店ではお迎えからお見送りまで同じスタッフが対応させていただきますので、信頼関係を築きやすいのも特徴です。

【安心2】動画・写真をリアルタイム配信 当店は飼い主さまにもご安心いただけるサロンを目指しております。
事前のカウンセリングはお時間をいただいて、丁寧にご要望をお伺いいたします。他のトリミングサロンにはなかなか無いサービスとして、動画や写真を随時お送りして、リアルタイムで施術中の様子を見守ることができる体制を整えております。普段見る事ができない貴重な姿を見ることができて嬉しいとご好評いただいております。

※動画や写真を送付するためには、公式アプリでお友達登録していただく必要がございます

【安心3】ケージフリーでリラックス トリミングをしている間だけでなく、トリミングが始まる前やお迎え待ちの時間もくつろいでいただきたいと考えております。
店内はケージフリー。ワンちゃんが自由に使えるソファやベッドも多数設置していますので、お気に入りのスペースでのんびりできます。また、おもちゃもたくさんご用意。スタッフが一緒に遊んだり、甘えん坊の子は抱っこをしたりしながら、快適な時間をお過ごし頂けます。

【安心4】サロン見学OK サロンには大きなソファを設置しており、飼い主さまはくつろぎながらすぐ近くでトリミングをご見学いただくこともできます。「トリミング中どんな風に過ごしているのかな」「うちの子、怖がっていないかな」と、ご不安に思う気持ちに寄り添えれば幸いです。
その他、店内では旬の食材を使った手作りおやつを販売しております。無添加ですので毎日のおやつにぴったり。こちらも是非お手に取ってご覧いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒106-0045
東京都港区麻布十番2-5-9
電話番号 0066-9803-3321103
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗