ドックサロンアニー

Dog Salon Anny

エリア 可児・八百津
ジャンル ペットサロン、トリミング

マンツーマンでその子にじっくり向き合うアットホームなトリミングサロンです

ワンちゃんの気持ちを大切にします ワンちゃんにとって、不安いっぱいであろう新しい場所でのトリミング。嫌なイメージをなるべくつけないよう、その子が苦手としていることなどは事前のカウンセリングで詳しくお伺いし、配慮しながら進められるよう心がけています。
耳掃除や髭切りなど、その子がどうしても嫌がるお手入れを無理に行うことはいたしません。ワンちゃんの気持ちに寄り添うことを第一に考えていますので、トリミングデビューのパピーちゃんもどうぞ安心してお任せくださいね。

その子その子に合ったトリミングをご提供するために シャンプーは長毛種の子におすすめのものや毛をふんわりと立ちあがらせるようなものなど、計4種類ほどをご用意。飼い主さまのご要望やその子の毛質にピッタリだと感じたものをこちらでセレクトさせていただきます。綺麗なカットをするためにも、まずはトリミングの基本であるシャンプーでしっかりと汚れを落としてあげることが大切です。
こだわりの美容メニュー 当店いちおしのオプションは「炭酸泉」です。ゆったりと湯船に浸かっていただく温浴タイプのご用意となっていますので、いつも頑張っている愛犬へのご褒美にもピッタリ。細やかな泡が毛穴の汚れを浮かしていくほか、血行促進なども期待できます。その他にも泡パックやハーブパックなどのメニューを取り揃えていますので、いつものコースにプラスしてワンランク上の美容もぜひお試しください。
シニアの子のトリミングもまずは一度ご相談ください 年齢制限などは特に設けておらず、シニアのワンちゃんも飼い主さまとご相談を重ねた上で受け入れています。クオリティを求めるというよりは、ワンちゃんの体調面が最優先。長時間立っているのが難しいのであれば横になってもらったり、トリミング台の上でなく床でやってみたりと、その子にとって一番楽な体勢を探り探りで見つけていきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜16:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒509-0256
岐阜県可児市東帷子343-2
電話番号 0066-9803-3321263
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗