ヨモギドウブツビョウイン

よもぎ動物病院

エリア 佐倉・印旛沼
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

動物にも人にもやさしい動物病院を目指して

動物たちへの接し方について 動物病院はどうしても苦手な子が多いものです。
彼らを驚かせたり怖がらせたりしないように、目線を合わせてゆっくり声をかけるようにしています。また、診察室に入ってきていきなりキャリーに手を突っ込むようなことも致しません。飼い主さまに問診をしている間に雰囲気に慣れてもらい、様子を見ながら診察に移行するようにしています。
なお、院内にはおやつもご用意しております。お気に入りがある子はご持参くださいませ。

インフォームドコンセントについて 当院では治療法を決定する際に、その時点で入手しうる最新かつ最良のエビデンス(根拠)を用いてよく吟味しています。それを元に、飼い主さまの家庭環境やご負担を考え、最善の方法を見つけていくのです。例えば朝昼晩1日3回投薬ができる方もいれば不可能な方もいらっしゃいますし、その子によって飲みやすいお薬の形状も異なってきますので、「この病気だからこれ、薬はこれ」といった一方的なご提案ではミスマッチが生まれます。
正しい情報をもとに診断を行い、個別の状況についてしっかりとヒアリングし、前向きに治療に取り組んでいただけるようご提案させていただきます。
また、当院内で知識や機材をアップデートしていくことはもちろんですが、各分野にて専門性の高い治療を行う先生方とも連携して、ご提案できる選択肢を広げていきたいと思います。

キャットフレンドリークリニックについて 当院はネコちゃんに優しい動物病院を目指し、CFC(Cat Friendly Clinic)の最上位であるゴールド認証を取得しています。
猫にやさしい動物病院の道しるべとしてisfmによって確立された国際基準の規格となります。具体的には犬と猫で待合室・診察室・入院室・ホテルなどを分けることで、ワンちゃんの存在によって感じるストレスを軽減。病院通いを苦手に感じがちなネコちゃんも、比較的負担なく通える設計となっています。
当院待合室にはネコちゃんのキャリーにかけるための布もご用意しておりますので、ご入用の際はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

循環器の診察について 当院は幅広く一般診療に対応しておりますが、特に循環器疾患には力を入れております。月に二度、循環器科に知見のある獣医師を招いての診察も行っております。
心臓病などは犬猫に多い病気のひとつであり、治療について悩まれる方も多いかと思います。セカンドオピニオンなどのご相談もお受けしておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。

夜間診療について 診察時間終了後から23時まで夜間診療を行っています。
ただ、不在にしている日もあり毎回お受けできるわけではありませんので、事前に必ずお電話をいただけますようお願いいたします。お受けできる場合は折り返しお電話させていただきますので留守電にメッセージを入れていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00
09:00〜13:00 - - - - -

基本情報

定休日 木曜日, 祝日
住所 〒285-0837
千葉県佐倉市王子台2-12-14
電話番号 0066-9803-3694673
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗