ヘイセイドウブツビョウイン

平成動物病院

エリア 犬山・小牧・春日井周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

地域の皆さまに安心していただける動物病院を目指して

スタッフ間の連携を活かしたチーム医療を行っています 当院は獣医師・動物診療スタッフ・トリマー・事務・受付など、各部門のスタッフがチームとして連携。経験豊富なスタッフが力を合わせ、病気やけがの回復に向けて、飼い主さまと動物たちがより安心できるように動いております。
診察が終わった後も、今後の治療プランはどうするのか・日々の投薬や看病はどうすればいいのか・どのくらい費用がかかるのかなど、次々と不安が出てくるものです。適切な治療を適正な価格で診療するのはもちろんのこと、不安なお気持ちに寄り添える親切な対応と笑顔を心がけております。

安心の年中無休&夜間救急対応です ワンちゃん・ネコちゃんの体調不良に「お休み」はありません。ですから当院では年中無休で診察できる体制を整えております。当院で受診されている方で急患の方に限りますが、夜間診療もお受けしています。
また、本院に受診されている方だけでなく、平成八事動物病院(八事分院)と、平成名駅動物病院(名駅分院)の診察券(カルテ)をお持ちの方でも、平成動物病院(本院)の夜間診療をご案内できます。
高度医療にも対応しています 予防医療や一般診療にも対応していますが、より詳細な検査や治療が必要な病気の子にも対応できるよう、画像診断センターを併設して、MRIやCTなどをはじめとする高度な医療機器も揃えています。高度な検査や治療もいつも通っている動物病院で出来るので、通院のご負担はもちろん、心理的なご負担も少ないのではないでしょうか。
他院さまをかかりつけにされている方も、ご紹介状があれば検査を受けていただくことが可能です。

デリケートなネコちゃんにも優しい動物病院です ネコちゃんは警戒心の強い動物であり、一度動物病院を嫌いになってしまうと、その後の通院が大きな苦痛になってしまいます。そしてネコちゃんだけではなく、その飼い主さまにとっても負担が大きくなってしまうものなのです。
当院は国際猫医療学会(ISFM)より「猫にやさしい動物病院(Cat Friendly Clinic)」として最上位のGold認定を受けています。ネコちゃん専用の待合室・診察室・入院室をご用意するなど、ワンちゃんと遭遇せずに受診できるストレスのかかりにくい環境を整えています。これまで病院嫌いだったネコちゃんもぜひご相談ください。

老齢期のケアもご相談ください ワンちゃん・ネコちゃんは、7才を超えた頃から老齢期に入ります。大型犬は小型犬よりも少し早い5才過ぎた頃から始まります。人間と比べて4倍の速さで年齢を重ねていく彼らを見て、飼い主さまはこれまでと違った様子に戸惑われるかもしれません。
例えば認知症の場合、夜鳴き・一日中鳴き続ける・粗相で体を汚す・介助がないと食事ができないなどの症状が出たりします。文字にすると簡単ですが、毎日この状況が続くと飼い主さまだけで解決するのは非常に難しいもの。専門スタッフの知識をはじめ、時には投薬など正しいケアが必要です。このほか、獣医師から見て良いと思う介護グッズのご紹介や、介護施設へのご入居などもご提案可能です。
大切なご家族の問題ですから、家庭内だけで抱え込まずにご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜11:30 - - -
15:00〜18:30 - - -
09:00〜11:30 - - - - -

基本情報

住所 〒486-0955
愛知県春日井市二子町2-1-1
電話番号 0066-9803-3694983
アクセス 名古屋駅より地下鉄桜通線にて久屋大通で地下鉄名城線に乗り換え 平安通駅にて名鉄小牧線に乗り換え味鋺駅下車 徒歩10分 名古屋駅よりJR東海道線にて枇杷島駅で城北線に乗り換え 味美駅下車 徒歩5分名古屋駅よりJR中央線にて勝川駅で城北線に乗り換え 味美駅下車 徒歩10分 名古屋市北区に隣接県道102号線(旧国道41号線)三階橋、 水分橋から小牧方面へ約5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗