ドックサロンコロン

ドックサロン ころん

エリア 可児・八百津
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまの生活を美容面からサポートさせていただきます

負担の少ないトリミングをご提供するために カウンセリングの際は、カットのご要望はもちろん、ワンちゃんのお家での様子や性格、触ると嫌がる部分などを詳しくお伺いし、その子に合ったトリミングをご提供できるよう努めています。お家でのお手入れ方法など困っていることがあれば、もちろんアドバイスさせていただきますので遠慮なくご相談いただけたら嬉しいです。

ワンちゃん1頭1頭の気持ちに寄り添うことを大切にしています 「調子が悪いな…」「気分が乗らないな…」ワンちゃんも私たち人間と同様、その日その日でコンディションが変わります。爪切りをどうしても嫌がるのであれば、「今日は前足だけ頑張ってみよう」など、無理のない範囲内で施術を進めさせていただきます。
これからも続くトリミングに嫌なイメージが付かないよう、ワンちゃんの気持ちを最優先とさせていただくことをご了承いただけますと幸いです。

シャンプーについて 下洗い用のシャンプー、メインのシャンプー、コンディショナー、この順番でワンちゃんの体についた汚れを丁寧に洗っていきます。汚れの状態によっては2度、3度と繰り返しシャンプーをさせていただくことも。また、お悩みに合わせたオプションメニューの導入も考えていますので、こんなメニューがあったらいいな!というご要望がありましたら是非お申し付けください。
シニアの子のトリミングもお気軽にご相談ください 年齢制限は設けておらず、獣医師さんからのOKが出ていれば飼い主さまとお話を重ねた上でシニアの子のトリミングにもご対応いたします。出来るだけスピーディな施術を心がけているほか、その子の状態によっては飼い主さまに待合室やお車でお待ちいただいたり、トリミングに付き添っていただくようお願いする場合もあるかもしれません。その際は、ワンちゃんのためにもご協力いただけると大変助かります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒509-0206
岐阜県可児市土田3723-1
電話番号 0066-9803-4001573
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗