ブランシュネージュ

Blanche Neige

最寄駅 築地駅 1番出口 徒歩 3分
エリア 築地
ジャンル ペットサロン、トリミング

安心!可愛い!便利!が揃う隠れ家サロン

最新鋭の設備とわんちゃんに優しいトリートメント類 特筆されるのは、普通は有料オプションとされることの多いマイクロバブルシャワーが標準装備されていること。愛犬家にとって、これはとても嬉しいポイントですね!
しかも、マイクロバブルよりも更に泡がきめ細かいReFaのウルトラファインバブルシャワーも標準装備されていて、わんちゃんの毛肌の状態によってトリマーさんが優しく使い分けてくれます。
シャンプーもわんちゃんに優しい自然派シャンプーが毛肌質ごとに取り揃えられていたり、季節によってもトリートメント類が使い分けられ、標準設定のレベルの高さに驚かされます。オゾンバブルシャワーや炭酸泉も設置され、わんちゃんに快適な設備が整えられています。
わんちゃんの魅力を引き出すスタイリング 「カットでこんなに変わるんだ!」と教えてくれるのは、Blanche Neigeの二人のトリマーさんたち。お迎え時に大興奮して「可愛い!」を連発されるお客様がとても多いそうです。
そんなお客様とわんちゃんの幸せな姿を見るのが私の幸せです、と語るトリマーの菊地さんは、トイプードルとミニチュアシュナウザーが特別に得意な犬種とのこと。ご自身も5頭のわんちゃんを飼う大の愛犬家です。
トリマーの武田さんも、わんちゃんと飼い主様の幸せな姿を見ると幸せな気持ちになる、と言います。トイプードルのデザインカットが特別得意で、ご自身は7頭のわんちゃんを飼うやはり大の愛犬家だそうです。
二人の施術を見て驚いたのが、人間用のドライヤーを使って時間をかけてブローしていたこと。「この子は毛が柔らかく、優しい温風を当ててあげた方が毛並みの美しさが生きるので。逆に早く乾かして欲しがるわんちゃんもいるので、その場合は風力の強いわんちゃん用のドライヤーを使います。わんちゃんの毛質と性格によりますね。」とのことでしたが、時間を惜しんで速乾を求めるサロンが多い中、とても珍しい光景だと驚いたと同時に、Blanche Neigeのわんちゃんファーストという強いコンセプトが垣間見えた気がしました。
充実したスパ&マッサージ 通常は有料オプションとなるマイクロバブルやウルトラファインバブルシャワーが標準装備というBlanche Neigeの有料スパメニューは、やはりレベルが違いました。
ホイップアロマや泥パック等の人気メニューを取り揃える一方で、スキンケアに特化したトリートメントや温浴メニュー、毛並みに特化したトリートメントメニュー、フォトジェニックな薔薇風呂等の温浴メニュー、リンパマッサージ等、本格的なスパメニューが充実し、次のトリミングまでの間にスパだけ楽しみに来店されるお客様も多いそうです。
毎月、お得なキャンペーンメニューも用意されるスパメニューも必見です!
フォトサービスとオリジナルグッズ Blanche Neigeの最大の特徴は、フォトスタジオと一体型のサロンであるということ。サロン内には本格的なスタジオが併設されており、ハロウィン、クリスマス、お正月、バースデー等の季節季節のセット撮影から、無地背景撮影まで、様々な撮影がお楽しみいただけます。オリジナル衣装を身に纏ったわんちゃんたちの、可愛いこと可愛いこと!
トリミングで綺麗にしてもらい、可愛い衣装を着せてもらい、素敵な専用セットで撮影し、更にはその写真を超高画質プリンタでプリントしてくれるという、愛犬家にとってまさに至れり尽くせりの至極のサービスが受けられるBlanche Neige。その上、撮った写真でオリジナルのスマホケースやお散歩バッグ、フォトキャンバス、Tシャツ、タオル等も作れるという驚きのサロンです。
わんちゃんと飼い主様に優しいサロン こんな素敵なサロンを作ったのは、やはりご自身もわんちゃんを7頭飼われているというオーナーの渋谷さん。
Blanche Neigeとはフランス語で「白雪姫」のこと。白雪姫の有名なフレーズである「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのは誰?」を「世界で一番幸せなわんちゃんは誰?」に置き換え、そう感じてもらえるサロン作りを心掛けているとのことでした。
私たちは、わんちゃんと飼い主様の幸せを映し出す鏡でありたい。そう語る素敵なオーナーさんと素敵なトリマーさんたちがいらっしゃるBlanche Neigeは、わんちゃんを特別大切にされている飼い主様に最適なサロンです。

ご注意事項 当店の各サービスは、8kg以内の小型犬に限定させていただいております。
8kg以上の小型犬、中型犬、大型犬、噛み癖のあるわんちゃん、ワクチン未接種のわんちゃん、ノミダニケアをしていないわんちゃん、ヒート中のわんちゃん、10歳以上のわんちゃんへのサービス提供は行えません。
また、当店でサービス提供が難しいと判断するわんちゃん、飼い主様へのサービス提供も行えませんので、予めご了承くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 水曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒104-0045
東京都中央区築地6-2-12アトラス築地1F
電話番号 0066-9803-4001493
アクセス 東京メトロ有楽町線・ゆりかもめの豊洲駅から車で約5分 近隣にコインパーキング有
最寄駅 東京メトロ日比谷線  築地駅 1番出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗