ライフパートナーイケダヒロシマテン

LIFE PARTNER IKEDA 広島店

エリア 中区
ジャンル ペットサロン、トリミング

ご家庭での課題を解決し、快適に過ごせるスタイルをご提案いたします

トリミングについて その子の動き・仕草・表情・視線などを見て何がOKで何がNGなのかをしっかりと見極め、負担のない方法でトリミングいたします。また、お名前を呼んだり、「爪を切るから足を上げてね」など、これから入る工程について話しかけたりすると緊張が和らぐようです。言葉を交わすことができない彼らですが、私たちが話しかけていることは理解してくれているのだと思っています。
初めてご利用の子は特に緊張しているので、焦って無理をさせるのではなく時間をかけてその子のペースでケアしてあげることが大切です。ですから初回は特にお時間を長めに頂いています。

シャンプーについて 科学に基づく美の追求をモットーに、正しい処方で上質な仕上がり感を実現する「ラファンシーズシリーズ」を中心に複数種類のシャンプーを取り揃え、その子の肌質や被毛の状態に合わせて使い分けています。特に気になる部分がある場合は適宜オプションもご提案させていただきます。
また、マイクロバブルシャワーを標準装備。こすらず汚れが落ちていくので肌や被毛にダメージを与えませんし、汚れがしっかりと落ちてドライ時間が短縮されるなど時短効果もあるので、ワンちゃん・ネコちゃんが疲れにくいのが特徴です。

フード・トリーツについて 健康な体は普段食べているもので作られています。パートナーである動物たちが少しでも長く健康でいてくれるように、当店ではフードやトリーツのご紹介もしています。
原材料にはできるだけこだわり、合成着色料や発色剤などを使わない、体に良い物を厳選。ライフステージや体調に合わせてピッタリのものをご提案させていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:30

基本情報

住所 〒730-0011
広島県広島市中区基町6-27そごう広島店 本館9F
電話番号 0066-9803-4175173
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗