ジュエリードッグ

JEWELRY DOG

エリア 山科
ジャンル ペットサロン、トリミング

アットホームな空間で1頭1頭大切にご対応させていただきます

負担の少ないトリミングを行うために カウンセリングではカットスタイルのご希望はもちろん、トリミングを行う上で何か気になることはないかをお伺いしています。例えば、関節が外れやすいのであれば抱き上げる際なるべく力を入れないように意識したり、心臓が悪いのであればより短い時間でお返しできるよう努めます。その子にとって出来る限り負担のないトリミング方法を考えますので、トリマーに気兼ねなくお話ください。
シャンプーや歯磨きについて シャンプーは薬用のものとオーガニックのものをご用意しており、その子の状態を見させていただいた上で最適だと感じるものを私たちトリマーがチョイスさせていただきます。使ってほしいシャンプーがあればお持込みいただくことももちろん可能です。
汚れの状態に合わせて3~4度繰り返し洗うことで汚れをしっかりと落とし切れるよう意識しているほか、全てのワンちゃんにシート歯磨きのケアをさせていただいているのも特徴のひとつ。歯ブラシを使ってよりしっかりと磨いてほしいという方には歯磨きオプションを追加でご利用いただけます。

高齢犬のトリミングもお気軽にご相談ください 高齢だからといった理由で他店でお断りされてしまったワンちゃんも、飼い主さまとご相談を重ねた上で受け入れています。ひとりで立つのが難しい子はトリマー2名体制で施術を行うなど、臨機応変に対応させていただいております。
スペースの関係上飼い主さまの店内待機はご遠慮いただいておりますが、ご相談いただければ最初だけ見てもらうなど少しでも不安を払拭できるよう努めていますので、ご心配事などあればお気軽にお申し付けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒607-8176
京都府京都市山科区大宅中小路町7シャン・ド・フルール1F
電話番号 0066-9803-4175543
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗