エンジェルパートナープラス

Angel-Partner-Plus

エリア 上尾・鴻巣周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

飼い主さまに代わってワンちゃん・ネコちゃんを、愛情を持ってお世話いたします

ワンちゃん・ネコちゃんが快適に過ごせる環境を整えています ペットホテルのお部屋にはケージタイプをご用意しており、ネコちゃんは2段ケージで上下運動ができるようにしています。ワンちゃんとネコちゃんとでお預かりスペースを分けていますので、繊細な性格の子も安心して過ごせる環境です。
ワンちゃんのお散歩は店舗周辺の交通量を考慮して行っていません。代わりに、敷地内の芝生のドッグランで自由に遊ばせる時間を設けています。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯に関しては、いつも食べているものをご持参いただくようお願いしています。1回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。冷凍したものであれば、手作り食にもご対応いたします。(ご希望される場合は当店でご用意いたします。)
お家のにおいの付いたおもちゃやタオル、猫砂などをご持参いただくことも可能です。
狂犬病・抗体検査結果証明書、飼い主さまの身分証明書は、受付当日に必ずご持参ください。

トリミングを通して、愛犬との楽しい暮らしをお手伝いいたします 飼い主さまへのカウンセリングの際は、カットスタイルのご要望だけでなく、ワンちゃんの性格や健康状態、トリミングで苦手なことなどもお伺いしています。頂いた情報を基に、なるべく負担を与えないよう臨機応変に施術いたしますので、お預けするにあたって少しでも不安に感じることがございましたら、遠慮なくお申し付けください。

シャンプーは皮膚・被毛に優しい低刺激の製品を使用しています。パピーやデリケート肌の子も安心してお任せください。また、より高品質のシャンプーをオプションにて複数ご用意し、割引価格でお得にご利用いただけるものを毎月ご紹介する予定です。愛犬に合ったシャンプーをお探し中の飼い主さまも、お気軽にお試しいただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:30

基本情報

住所 〒362-0059
埼玉県上尾市平方1001
電話番号 0066-9809-0600303
アクセス ※バス停「桶川新道」下車 徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

周辺にある店舗

最近見た店舗