ゾノペットクリニック

ぞのペットクリニック

エリア 浦和周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

病院スタッフが愛犬・愛猫を大切にお世話いたします

より安全・快適に過ごせる環境作りに注力しています ペットホテルは小型から大型まで幅広いサイズのワンちゃん、ネコちゃんにご利用いただけます。VIPルームもございますので、より広い空間で寛いでもらいたい、同じ家族同士の子たちを一緒に過ごさせたいとお考えの方はぜひご利用ください。
ワンちゃんのお散歩は1日2回、朝と夕方に行っています。また滞在中の様子を、SNSを用いてご報告するサービスも行っていますので、ご希望の方はお申し付けください。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯に関しては、なるべくいつも食べているものをご用意いただくようお願いしています。宿泊日数分、1回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。
お家のにおいの付いたタオル、普段お使いのトイレやお皿、水飲みボトルなどがあると、ワンちゃん・ネコちゃんがより安心してくれやすいのでご持参ください。お部屋に入るサイズであればベッドもお持ち込みいただけます。

ホームドクターとして幅広い診療をご提案し、大切な動物の健康をサポートいたします 地域のホームドクターとして一般診療に幅広く対応し、早期発見・治療のための予防医療にも力を入れていますので、大切な動物の様子に少しでも不安を感じた際は、どうぞお気軽にご相談にいらしてください。
全ての病気に言える事ですが、大切なのは病気の早期発見・治療です。そのため当院では、定期的な健康診断の啓蒙に努めています。動物は自身の不調を上手く伝える事が出来ないため、飼い主さまが気付いた頃には症状が進行しているケースも少なくありません。また、検査で異常が見つからなかったとしても、その子の健康時の基準値を知る事は重要です。
愛犬・愛猫と少しでも長く健康な暮らしを送るためにも、1歳を過ぎたら年に1回、7歳頃からは年に2回の定期検診をご検討いただければと思います。

健康診断には4つの基本プランをご用意しており、飼い主さまのご要望や動物の年齢などに合わせてお選びいただけます。基本プランに各種オプション検査を自由に組み合わせる事も可能です。飼い主さまとじっくりお話した上で、愛犬・愛猫に最適な検査内容をご提案いたします。

トリミングを通して、プロの視点で定期的に健康チェックを行います 併設のトリミングサロンでは、ワンちゃんを可愛く綺麗にする事はもちろん、病気の早期発見・治療、怪我の防止に繋げられるケアをご提供いたします。施術中は全身の状態を注視し、何か異変を見つけた際は必ず飼い主さまにお伝えしていますので、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければ幸いです。シニアや持病がある子の場合は、トリミング前に獣医師による簡易的な診察を受ける事も出来ます。
シャンプーは、デリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう低刺激のものにこだわり、皮膚疾患を抱えた子には、獣医師が症状に合わせて選定した薬用シャンプーを使用しています。また、ハーブパックや泡パック、トリートメントもオプションにてご利用いただけます。爪切りやお耳掃除、肛門腺絞り、足裏カットなど各種アラカルトメニューもございますので、お家でのケアが難しいと感じる方はぜひプロにお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:30 - -
16:00〜18:30 -

基本情報

定休日 金曜日
住所 〒336-0936
埼玉県さいたま市緑区太田窪1丁目26-13パークヒル浦和 1F
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗