ドッグサロンオットリ

DoG salon OTTORi

エリア 丸亀・多度津
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんたちに喜んで通っていただける、癒しのトリミングサロンです

カウンセリングの時間を大切に、愛犬に最適なコースをご提案いたします メニューにはシャンプー・ショート・ミディアム・ロングの4つのコースをご用意しており、仕上がりのご要望やワンちゃんの生活スタイル、皮膚被毛の状態などに合わせておすすめのコースをご案内しております。お任せをご希望の場合は、その子の骨格や毛量、毛質にぴったりのカットスタイルに仕上げていきます。
ワンちゃんへの負担を極力軽減できるよう柔軟に施術しておりますので、その子が苦手とする事や健康面で不安に感じる事などありましたら、カウンセリング時に気兼ねなくお聞かせください。

トリミングが初めてのパピーやシニア犬もご相談ください 年齢に制限は無く、シニアのワンちゃんも健康状態を一旦確認し、飼い主さまとお話した上でトリミングが可能か判断させていただきます。その子に楽な体勢をとらせて、無理のない範囲で施術いたします。健康状態によっては途中で中断する、または動物病院併設のサロンをご提案する場合もありますので予めご了承ください。
また、パピーの場合も決して無理はさせず、その子の動きに合わせながらできる限りの範囲で施術いたします。コミュニケーションの時間も十分に設けて、なるべく楽しい思い出で帰ってもらえるよう取り組んでおります。

複数のシャンプーを取り揃え、皮膚被毛の美容と健康維持をサポートいたします シャンプーは、カットの仕上がりが長持ちするものをはじめ、保湿や殺菌効果に優れたものなど複数の種類を取り揃えております。通常コース内でご提供しているシャンプーも、実際にオーナーの愛犬に使用してみて良いと実感したものを厳選しました。皮膚被毛に優しいのはもちろん、高い消臭効果も期待できます。
定期的にトリミングに通っていただいている子には、シャンプー・トリートメント・エッセンスの3工程でケアする「ふわふわもちもちケラチンコース」がおすすめです。低分子ケラチンを被毛の内部まで浸透させ、ドライヤーの熱でコーティングする事によりワンランク上の仕上がりに導きます。

デンタルケアにも注力しております ハイグレードトリートメントやシルクの泡パックの他、おすすめのペーストを用いた歯磨きもオプションにてご利用いただけます。歯磨きペーストは歯のコーティングだけでなく、ワンちゃんの嗜好性にも優れており、喜んでケアを受けてくれる子も多いです。歯周病を予防するためには、ワンちゃんも人と同様小まめな歯のケアが重要ですので、お家でのケアが難しいと感じる方はぜひプロにお任せください。歯ブラシは店内で取り置きも可能です。
また、歯ブラシと歯磨きペーストの販売もしており、ご自宅でのデンタルケアのアドバイスも行っておりますので、お気軽にお声掛けください。

お迎えが来るまでは、基本的にケージフリーでお預かりしております 飼い主さまのお迎えが来るまでは、トリマーと一緒に遊んだり、ご持参いただければおやつタイムを設けたりと、ケージフリーで楽しく快適に過ごしてもらっております。
お帰りの際には可愛らしいデザインのアクセサリー、またはおやつのプレゼントもございますので、どうぞお楽しみに。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:30 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒763-0095
香川県丸亀市垂水町1940
電話番号 0066-9809-7956913
アクセス 琴参バス:願誓寺鄭州所から徒歩約6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗