ドッグサロンリノ

Dog salon Lino

エリア 黒川・大曽根・矢田
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんが喜んできてくれるトリミングをしたいから

Dog salon Linoの想い どうしてもトリミングが苦手な子、トリミングに慣れていない子はいますし、慣れていたとしても日によってワンちゃんの気分も変わります。ですから、嫌がる場合は無理に完成に持ち込むのではなく、その子の様子を見ながら、できる範囲でトリミングさせていただきます。何度も通っている間に少しずつできる事を増やしてあげられるようにサポートしたいと考えています。「次に繋がるトリミング」「楽しい気持ちで過ごしてもらえるトリミング」を目指しております。
また、飼い主さまにとっても我が子がトリミング中にどうしているのかご心配だと思います。ご安心いただくためにも、トリミング後はもちろんトリミング中やお迎え待ちの様子を動画・写真で撮影してご好評いただいております。当店の公式アカウントとお友達登録していただければ、全データをお送りすることができます。

トリミングについて 飼い主さまのご希望をしっかりとお伺いします。全身の細部に至るまでどのようにカットしていくかをお打合せして、イメージに限りなく近づけるようにスタイリングいたします。
もちろん、ワンちゃんにとって負担になる場合は「今やるべきベスト」をおつたえしたうえで、「これからどうしたいか」をご相談していきます。
例えば毛玉ができている場合はワンちゃんがとても痛い思いをするので一旦は短くカットさせていただきますが、今後ロングヘアにしていきたいのであればどうすれば毛玉ができない暮らしができるかを一緒に考えます。一緒に愛犬にとっての、ご家族にとってのベストスタイルを作りあげていきたいと思います。
シャンプーについて 全コースにマイクロバブルシャワーをお付けしています。シャワーヘッドからミクロの泡がお湯と一緒に出てくるため、こすらずに汚れを落とせるのが特長。シャンプーは動物病院とトリマーのノウハウを融合した「コートケア」シリーズ「アフロートドッグ」をメインで使用。毛玉や絡まりがほどけやすくなり、ふんわりサラサラな仕上がりが期待できます。シャンプー後はセラミドスプレーでしっかり保湿するほか、目薬でアイケアもいたします。
オプションで肌が弱い子用に「PCKシャンプー」を、よりよいスタイリングを実現したい子用に「カシミアタッチシャンプー」もご用意しています。なお、汚れがひどい場合はポイントクレンジング(無料)を実施いたしますが、汚れが全身にわたっている場合はクレンジング料金を別途頂戴しております。

オプションについて コンディションに合わせてスペシャルケアもご提案いたします。
おすすめは三種のハーブパックと炭酸泉(かけ流しと温浴)。ハーブパックは「乾燥が気になる子用」「脂っぽい肌質の子用」「被毛をふわふわにしたい子用」からご希望に合ったものをお選びいただけます。
炭酸泉は血行を促進して毛穴の汚れまですっきり落としてくれるので、清潔感が長持ちして被毛も柔らかに。特に温浴は気持ちよさそうに目を閉じてリラックスするワンちゃんがたくさんいらっしゃるおすすめメニューです。
ハーブパックと炭酸泉を組み合わせるとさらに効果が期待できます。是非いつものケアにプラスしてあげてください。

シニア・病気の子について ずっと通ってくださっている子については、8歳になった時点でシニア承諾書にご同意いただければ、その後も体調に問題がなければ、相談しつつ無理のない範囲にてご利用いただけます。
ご新規の時点で10歳以上の子は、動物病院併設サロンをおすすめしております。若いころから見ている子は癖やこれまでの経緯もわかっていますが、シニアになってからのお付き合いとなると、具合が悪いのかどうかの判断が付きにくくなるためです。また、ずっと通ってくれている子でも病気や体調不良の場合はトリミングをお受けできない場合がございます。
ワンちゃんの健康を第一に考えての方針となりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒462-0802
愛知県名古屋市北区上飯田北町2-60-2
電話番号 0066-9803-5093253
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗