トリミングハウスシッポ

Trimming house しっぽ【NEW OPEN】

エリア 洞爺・伊達・豊浦
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの健康を第一に考えたトリミングを行っています

トリミングについて ワンちゃんを綺麗に可愛くすることはもちろん、「お散歩で汚れやすい部分がある」「自宅でケアしやすいようにしてほしい」などの、飼い主さまが抱えるお悩みごともトリミングを通してサポートします。飼い主さまのイメージを形にしますので、「こんな風にしたい」とご希望がありましたら遠慮なくお聞かせください。
カット後はお写真をお撮りして、飼い主さまにご確認の上SNSにアップさせていただきます。

シャンプーについて シャンプーは皮膚・被毛に優しい低刺激の製品をご用意しています。デリケート肌の子やパピーも安心してお任せください。その子の皮膚や被毛の状態に応じてダーマモイストを使用しています。また、掛かり付けの動物病院で処方された薬用シャンプーをご持参いただく事も可能です。
オプションメニューについて オプションメニューにはハーブパックと泡パックをご用意しています。保湿効果なども期待できるので、皮膚被毛にうるおいがほしい子や被毛に艶を与えたいといった子におすすめです。毎回のご利用でなくても、何回かに1回のペースなどその子の状態に合わせてご活用いただくのも良いかと思います。いつものコースにプラスしてワンランク上のケアを是非お試しください。
また、体内ケア、涙やけ、アレルギーに効果が期待できる、対面販売のみ可能な乳酸菌のサプリ販売も行っております。ワンちゃんだけでなくネコちゃんもご利用いただけますので、気になる方はお声がけください。

シニアの子について 10歳未満の子を対象としています。
動物病院での勤務経験を活かし、飼い主さまとご相談しながら、無理をさせないように素早くカットします。心臓病などを持っている子は無理せず回数を分けてトリミングを行います。
安全第一で行いますので、まずはご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:00〜17:00

基本情報

住所 〒059-0151
北海道伊達市有珠町262
電話番号 0066-9803-5183493
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗