テガヌマケンコウシカコドモキョウセイシカ

手賀沼健康歯科・こども矯正歯科

最寄駅 我孫子駅 徒歩 15分
エリア 我孫子・印西
ジャンル 歯科

土曜日診療!ご来院されるすべての患者さまが快適でリラックスできる空間作りに注力しています

我孫子市若松の手賀沼健康歯科・こども矯正歯科は、地域に根ざした歯科医院です。診療所は手賀テラスの1階にあり、8台分の駐車スペースもご用意しています。

虫歯や歯周病、矯正歯科(※)など幅広い治療に対応しておりますが、特に子育て世代の方々に向けた予防歯科や小児歯科などに力を入れております。複雑な症例の場合は、大学としっかり連携を取りながら治療を進めるなど、患者さまに寄り添った治療をご提供しています。

また、スタッフの中には子育て中の者や保育士・栄養士がいるため、小さなお子さまを連れてのご来院も歓迎です。親御さまのストレスが軽減できるように、配慮しながら治療に取り組んでまいります。歯科医師・歯科衛生士・スタッフ全員が協力し合って、皆さまのお口の健康をサポートいたします。

加えて、睡眠時無呼吸症候群やいびき治療などの研鑽を積んだ歯科医師が月に一度診療しており、スムーズに医科での検査を進めることができ、また、睡眠治療用のマウスピースを作成することも可能です。ご本人さまやご家族さまに、睡眠のお悩みや気になることがある場合には、ぜひ一度受診することをおすすめいたします。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長石川 克城

院長石川 克城

こんにちは、手賀沼健康歯科・こども矯正歯科 院長の石川克城です。 当院は女性が中心になって働いている職場です。患者さまだけではなく、そのご家族さま、働く女性やスタッフみんなが快適で居心地の良い歯科医院でありたいと考えています。スタッフ一同、チームワークを重視して皆さまのお口の健康をサポートしていきますので、お口のことでお悩みの際は、当院までご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/07 04:41

診療受付時間

10:00〜13:00
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒270-1147
千葉県我孫子市若松139-7
クレジットカード 利用不可
最寄駅 常磐線  我孫子駅 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗

最近見た店舗