ワンルークオオサカヒガシナリクモリノミヤテン

ワンルーク大阪東成区森ノ宮店

エリア 東成区・生野区
ジャンル ペットサロン、トリミング

大切な家族の一員を、安心して任せていただけるお店を目指しております

皮膚への優しさを重視して厳選したオーガニックシャンプー 洗浄力はありつつも、皮膚への負担はできるだけ少なくしてあげたいという想いから、当店ではオーガニックのシャンプーを使用しております。しっかりと汚れを落とすだけでなく、ブローの際は乾かし残しがないよう注意するなど、基本に忠実なトリミングを常に心がけております。掛かり付けの動物病院で処方された薬用シャンプーのお持込みも可能です。
トリミング後は素敵なフォトブースで、可愛く綺麗になった姿を記念撮影いたします。

オプションメニューもぜひご利用ください 被毛に艶を与える効果が期待できるエモリエントマスク、足裏をケアする肉球クリームなど、オプションメニューも多数ご用意しております。愛犬の皮膚被毛の状態やにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方は、ぜひご検討ください。
暖かい季節には特におすすめの、重炭酸イオン浴槽とエモリエントマスクがセットになった「消臭コース」もご好評です。重炭酸の力がにおいの原因となる汚れを洗い流す事で、シャンプーの香りも長持ちします。

飼い主さまに代わって愛犬愛猫を大切にお世話いたします ペットホテルでは、一時預かりから長期のお預かりまで、飼い主さまのご都合に合わせて幅広くご利用いただけます。ワンちゃんに限らずネコちゃんも受け入れており、動物好きのスタッフが1頭1頭に愛情込めてお世話させていただきます。
ワンちゃんのお部屋は、広さの異なる4種類をご用意。隣の様子が気になりにくい個室タイプのため、他のワンちゃんネコちゃんが苦手な子にもリラックスしてもらいやすい空間です。ワンちゃんは店内のフリースペースで順番に遊んでもらう時間を設けている他、オプションでお散歩にもご対応いたします(プレミアムルームはお散歩が料金内に含まれております)。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒537-0022
大阪府大阪市東成区中本1-5-30
電話番号 0066-9803-5917943
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗