渋谷駅周辺のテイクアウト店舗3選!口コミやおすすめポイントも掲載③

谷駅周辺は最近再開発に伴い新しい遊歩道などが整備され、座って休憩できる場所が続々と増えています。そういうところでテイクアウトの食事を摂るようにすれば、いつも大混雑している渋谷の飲食店で席を確保する悩みから解放されますね。幸いなことに、渋谷にはテイクアウトOKの飲食店がたくさんあります。そんな中で、今回はお持ち帰りメニューを提供している3軒のお店を紹介してみました。

ALEE BEACH 宇田川町店

谷駅ハチ公口から宇田川町へ向かって歩いて7分、海の色を表した青い「ALEE BEACH」の看板が目立ちます。店内の床には砂が敷き詰められているので、お店で貸し出してくれるビーチサンダルに履き替えします。まさしく砂浜カフェです。白い壁、カーテンで仕切ると個室になるソファーベット席などインテリアはビーチリゾートそのもの。店内には「天使の羽根」のアートで一躍有名になったアーティスト コレット・ミラー氏の「Angel Wings」が飾られています。その前でフォトジェニックな写真も撮れますよ。

ロコモコなどのハワイ料理が楽しめますよ!

ハワイといえばロコモコ!という位日本人に定着している料理。ふっくらごはんの上にハンバーグ、野菜、アボカドがのっている丼ものです。そして大切なのが目玉焼きですね。ここのお店ではなんとハート形の目玉焼きがのっています。インスタ映えしますね。さらにソースはオリジナル、クリーム、デミグラスの3種類から選べます。ロコモコはテイクアウトもOKです。
ハワイで人気なのが「ガーリックシュリンプ」ということで、こちらのお店でもぜひ食べていただきたい一品になっています。プリプリの海老が香高いガーリックソースにからんで、一個食べたら次から次へと止まらなくなります。

多種多様なパンケーキ!デザート、ドリンクもハワイ感満載です。

ココナッツミルクの甘い香りを楽しめるハワイアンココナッツパンケーキは980円。お店独自のクリーミーなオココナッツソースをたっぷりつけて食べてみてくださいね。南国雰囲気のミックスベリートマスカルポーネのパンケーキ(1480円)も人気です。ミックスベリー、フレッシュいちご、バナナをふんだんに盛り付けたパンケーキはフォトジェニックな一皿です。マスカルボーネーチーズと甘酸っぱいベリーとの相性は抜群です。
ドリンク類もビーチの雰囲気満載です。ノンアルコールカクテルのヴァージンコラーダ(ココナッツ×パイン)は定番!グラスにパイナップルと小さいパラソルが飾られていて、とってもおしゃれです。

ALEE BEACH 宇田川町店のテイクアウトまとめ

渋谷という都会の中にある砂浜カフェ、とっても魅力的なお店ですね。インテリアから食事や飲み物の盛り付けが南国ビーチリゾートをイメージさせてくれるので、ちょっと非日常を味わえます。
ロコモコは前もって予約できます。テイクアウトをして公園など外に行って、ハワイアンなランチを楽しんでみてくださいね。

Cafe&BarVANDALISM渋谷店

Cafe&BarVANDALISM渋谷店はアートカルチャーにこだわりのある方針でお店が運営されています。そのため、そういった文化的な活動に興味を持つお客さんが集まるスペースとなっています。貸切パーティースペースとしてもよく利用されているため、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。また、店内のメニューはかなり豊富で、洋食を中心に色々なものが取り揃えられています。ただし、テイクアウトできるメニューについては限られています。

テイクアウトメニューはハンバーガーが中心

Cafe&BarVANDALISM渋谷店で持ち帰りできるメニューの主なものとしては、ハンバーガーがあります。店内で食べるよりも、テイクアウトがお得な料金になっています。そんなメニューの一つ、クラシックバーガーはテイクアウト専門のメニューです。このハンバーガーの具材はシンプルで、バンズにパテとレタスのみ、という内容になっています。この具材にトマトクリームベースの自家製ソースがかけられています。さらに、付け合せとして、コイルみたいに巻いてある形状の「くるくるポテト」というポテトフライと自家製ピクルスもセットになっています。くるくるポテトはクリスピーカーリーというもので、最初から味がついているためにケチャップは付属しないスタイルのフライドポテトです。ファーストフードのハンバーガーよりは高いですが、こだわりの手作りハンバーガーを一度は体験してみたいですね。

こだわりハンバーガーの数々

その他のテイクアウトメニュー、アボカドブルーチーズバーガー、ベーコンチーズバーガー、オニオンリングサルサバーガーはどれも、使われている具材は名前通りの内容となっています。風味豊かなブルーチーズや厚みのあるベーコン、スパイシーなサルサが、それぞれのメニューに個性を与えています。ちなみに、オニオンリングサルサバーガーはピリ辛味となっているので、辛いものが苦手な人は注意してくださいね。これらのメニューはクラシックバーガーと同じく、くるくるポテトとピクルスも付いています。また、ドリンク類としてはコーヒーやジンジャーエール、オレンジジュースが持ち帰りメニューとして用意されています。

Cafe&BarVANDALISM渋谷店のテイクアウトまとめ

こちらのお店は主に貸切パーティーがメインで利用されることが多いですね。そのため、さまざまな料理に対応しているので、味の方はしっかりと期待することができます。もちろん、貸切状態でもテイクアウトメニューは普通に利用することができます。ちなみに、このお店のオーナーは映画監督ということで、文化人の経営するお店ならではの、本気のこだわりが感じられるお店となっています。渋谷駅ハチ公口から徒歩1分と、とても便利な場所にあるお店なので、テイクアウトをよくする人ならば、覚えておきたいお店の一つですね。

Pick up!口コミ

「予約より15分程早く着いてしまったのですがすぐに対応してくださいました。」「くるくるポテトが塩味がきいていて美味しかったです。箱もお洒落でした。駅からのアクセスも良いのでまた利用したいと思います。」「2回目のテイクアウトですが、今回も美味しくいただきました。ハンバーガーのお肉が肉の味がしっかりしていて満足の味です。サイドメニューも美味しいです。」

餃子の王将道玄坂店

餃子の王将道玄坂店は渋谷の賑やかな場所にあります。ただし、渋谷駅ハチ公口から徒歩10分と、駅からは少し離れたところにあるお店です。餃子の王将といえば安くて美味しい中華料理屋さんとして有名ですが、テイクアウト販売も行なっています。そのため、お店が混雑して入りにくい時や、あまり中で食べたくない時などは持ち帰りにすると良いでしょう。

王将の看板メニュー・餃子

餃子の王将のテイクアウトメニューでまず何より頼んでみたいのが、餃子です。ちなみに、王将の餃子は肉や野菜などの具材がすべて国産品となっています。そのため、食品の品質にこだわる人も安心して食べることができます。また、具材だけではなく、餃子の皮に使われる小麦粉やにんにくも日本産ということで、高級店並のこだわりで作られた餃子を安い価格で食べることができます。

餃子以外の看板メニュー・天津飯

実は王将は餃子だけではなく、看板メニューがいくつかあります。その中の一つが天津飯です。天津飯はご飯の上にふわっとした卵焼きがかかっていて、その上にとろとろの美味しい餡がかかった丼ものです。ちなみに以前、テレビなどのマスコミで王将の天津飯はお店によってタレの味が違う、と話題になりました。しかし、餃子の王将道玄坂店の天津飯はテイクアウトでは甘酢、塩、京風の3種類の味から選ぶことができます。ですから、一度頼むだけではなく、何度もタレを変えて天津飯を頼んでみれば、味の違いがわかって面白いですね。

餃子の王将道玄坂店のテイクアウトまとめ

餃子の王将道玄坂店では、餃子や天津飯だけではなく、中華料理の代表的なメニューはほとんどテイクアウトすることが可能です。王将の場合、格安価格なので、一品一品手作りされた中華料理を納得の料金で食べることができます。渋谷でお気に入りの場所を見つけて、お持ち帰りの中華料理を食べてみるのも気分が良いですね。また、調理されたものだけではなく、自宅で調理するラーメンもテイクアウトで販売されています。国産の小麦粉を使ったこだわりのラーメンで、味もいろいろなものがあるので、ラーメン通な方は、王将のラーメンを一度、自分で作ってみるのも良いですね。

Pick up!口コミ

「こぼれないようにきっちり密封できているのでうれしいです。」「初めて利用しましたが、パックの中から更にサランラップで中身がもれないように工夫してくださっていました。ぜひまた利用したいです。」「焼きそばを注文しました。美味しくボリュームもあり満足です」

Leave a Reply

*