コダマドウブツビョウイン

児玉どうぶつ病院

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの希望に沿ったベストな治療を行います

飼い主さまのお話をしっかりと伺い、ベストな治療を行います 当院では、しっかりとした知識を持ち、飼い主さま一人ひとりに合わせた幅広い治療ができるように心がけております。治療に対してかけることができるお金、治療に対する考え方など、飼い主さまによって異なります。診察の時に、飼い主さまの言葉にしっかりと耳をかたむけてお話を伺うこと、また、治療についてしっかりと説明することで、飼い主さまのご希望の治療方法を見つけていきます。高度医療を求めている飼い主さまには、高度医療をすることができる先生を紹介いたします。そのために、日々新しい情報を仕入れながら勉強し、正確な知識を身に付けております。当院では、診療レベルを上げるためにスタッフ勉強会を定期的に開催しております。そうすることで、無駄な検査が減り、ペットにかける負担も最小限に抑えることができます。
当院のベテランスタッフが、丁寧に対応いたします 当院では、診察中にペットに負担をかけないように心がけております。小さいころから来院し、診察に慣れている場合は診察台に喜んで乗る子もいます。しかし、病院にあまり慣れていない子は、診察台に乗ることや、医師に触られることを怖がったりストレスを感じたりする場合もあります。そのときは、当院に在籍しているベテランスタッフが、優しく話しかけながら、丁寧に対応いたしますので安心してご来院ください。無理強いせず、ストレスを与えず、しかし必要なことは確実に行うよう、スタッフ一同心がけております。
歯周病、皮膚病、避妊・去勢手術…気になることはお気軽にご相談ください 最近、歯周病や歯の病気で来院される犬が多くなってきました。普段から歯みがきなどのデンタルケアをしていない場合、歯周病になり、歯周病が感染源となって顔が腫れる、鼻水やくしゃみがとまらないなどの症状が出て、歯が痛くてご飯を食べられなくなる子もいます。また、歯周病がほかの病気を誘引することもあります。歯周病の治療は、全身麻酔をかけてから治療をしていきますので、ペットにも負担がかかります。お家でできるケアとしては、歯みがきガムを用いたり、やさしく歯磨きをしたりすることです。小さいころから歯磨きに慣れている子は、あまり抵抗せずにすることができます。無理やり押さえてから歯磨きをしようとすると、犬もいやがりますし、飼い主さまも嫌になると思います。基本的には無理をせず、ごきげんをとりながらすすめてください。
お家でのケアも大切です! お家でのケアでいちばん気を付けてほしいのが食生活です。時期的に食べなくなる時がありますが、その時に好きな食べ物やおやつばかりをあげていると、好きなものしか食べなくなります。また、ついおやつが多くなっている子も多いようです。栄養の偏りや肥満の原因になりかねますので、ご飯やおやつのあげ方に悩んでいる方は、まずはお気軽にご相談ください。また、ドライフード開封後は、1~2週間を目安にしてください。開封後1か月を過ぎると劣化し、カビが生えることもあります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:30
15:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒811-1346
福岡県福岡市南区老司1-5-2リビエール 1 1F
電話番号 0066-9802-9713913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗