ホテルネコト

猫専門ペットホテル ネコト(Hotel Neko&)

最寄駅 越谷駅 東口 徒歩 7分
南越谷駅 北口 徒歩 13分
エリア 越谷・草加
ジャンル ペット、動物病院(その他)

猫と生きていく飼い主さまの人生を応援したいと思っています

猫ちゃんへの対応に自信があります 警戒心の特に強い猫ちゃんであっても、楽しんでいただけるお部屋の環境を整えており、猫ちゃんの扱いに慣れたスタッフが対応いたします。そのため、特にお泊り前の練習などは、必須としていません。飼い主さまには、安心してお預けいただければと思います。


普段の生活の様子を細かくヒアリングします やんちゃな猫ちゃんと警戒している猫ちゃんでは、対応方法が変わってくるため、その子の性格を把握したうえで必要であればコミュニケーションを取っていきます。
例えば、普段からどのように名前を呼ばれているのか、ごはんの呼び方、褒め方など普段声掛けしている単語までお家と同じ言葉をチョイスするようにしています。猫ちゃんは意外と言葉を覚えていて、使用する言葉で人を判別したりします。使用する言葉を合わせることで、少しでも普段の環境に近づけ、猫ちゃんにリラックスしてもらえるよう工夫しています。


お部屋は完全個室になっています 全ての猫ちゃんをケージレスでお預かりし、お部屋は完全個室となっております。
お部屋の種類は、スタンダード、デラックス、スイートの3種類があり、スタンダードとデラックスのお部屋には、ヒノキのキャットステップが設置されており、それぞれの猫ちゃんの身体の大きさや、年齢、性格などに合わせて高さを調整いたします。
スイートルームは、広さが約3畳あり、120cmの高さの専用のキャットタワーも設置されており、飼い主さまが24時間アクセス可能なwebカメラの設置もあります。さらに、デラックスルームとスイートルームには、猫ちゃんのストレス発散になるように、お外の景色が見られる窓がついています。また、店内ではクラシック音楽がかかっており、猫ちゃんがリラックスできる音響も整えています。

長期間のお預かりも可能です 猫専門ペットホテル ネコト(Hotel Neko&)では、長期に渡ってのお預かりも受け入れをすることが可能です。
大切な家族の一員である猫ちゃんを仕事や入院などのライフイベントに左右されることなく安心して一緒に暮らせる環境を提供したいとの想いから設定しているため、ぜひ、飼い主さまには、お預けになる場所や期間を気にすることなく猫ちゃんをおうちにお迎えいただければと思います。


ご利用前にお持ちものをご確認ください 混合ワクチン証明書は必須となりますので必ずご持参ください。
普段のおうちでの生活とできるだけ変わらない環境を提供するために、普段から使用しているタオル、匂いのついたおもちゃ、使い慣れた猫砂、普段から食べ慣れているごはんをお持ちいただくようにお願いをしています。ごはんは特に小分けにする必要はなく、ざっくり宿泊数分をお持ちいただければ、こちらで計量して提供いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-18-22 ベルーフ館2階
電話番号 0066-9802-9721203
最寄駅 東武伊勢崎線  越谷駅 東口 徒歩 7分
JR武蔵野線/JR京葉線  南越谷駅 北口 徒歩 13分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗