• 国立科学博物館は、1877年に創立された国立で唯一の総合科学博物館です。施設には…続きを見る

  • 全球型映像施設「シアター36」は2005年「愛・地球博」に開催された長久手日本館…続きを見る

体験型展示の豊富な国立科学博物館の役割と魅力

国立科学博物館は、1877年に日本で最初に創立された科学博物館であり、この施設には日本館と地球館のある上野本館、幅広い研究分野を持つ筑波研究施設、さらに、標本資料センターなど、東京都と茨城県に複数存在する施設からなる総合科学博物館です。

この内、上野本館、附属自然教育園、筑波実験植物園は一部分を除いて、広く一般公開されている施設ですが、データや資料の収集、保管の役割を主に担う分子生物多様性研究資料センター、産業技術史資料情報センター、そして標本資料センターは一般公開されていません。なお、筑波研究施設は年1回のオープンラボの時にのみ一般に公開されています。

これらの施設では、これまでに培われてきた科学的知見、標本や資料などが数多く保管、管理されており、その数は国内外のものを合わせて400万点を超えます。国立科学博物館では無形、有形問わず科学的知見を後世に継承する役割を担っており、上野本館のように、これまでに明らかになった科学的事実や物的資源を広く、わかりやすく伝えるという役目もあります。

国内外の植生環境を再現!筑波実験植物園


つくば市天久保にある筑波実験植物園では、約14万平方メートルの園内に国内外の様々な植生環境を再現しています。ここでは植物の様々な形、色、サイズなど多様な形態と、その植物種が長い時間をかけて自然環境に適応してきた多様な生態について直接的、体験的に学ぶことができるよう、展示植栽が行われています。

園内を歩いてみるとその広大さを実感することができますが、これほどに広い敷地内でも、地球上のすべての植物をこの園内に持ち込み、植栽することはできません。それほど、地球上には数多くの個性に富んだ植物が存在しているのです。

港区白金台にある附属自然教育園では約20万平方メートルの敷地に植物だけでなく、昆虫・鳥なども生息しています。ここは、四季折々の自然の美しさを感じることができるとともに、植物と動物がそれぞれ関わりあって生きていることを学ぶ場でもあります。

国際科学博物館では様々な情報がデーターベース化されている


国立科学博物館では、実物展示の他にも、改修される前の日本館(旧本館)の展示室の様子や常設展示、特別展示、企画展示の内容などがデジタルアーカイブとして残されています。公式ホームページでは、国立科学博物館が所蔵する標本・資料の所在情報等のみならず、全国の科学系博物館の情報、そして多岐に渡る分野の標本・資料がデータベース化されており、インターネット上で誰でも検索、閲覧できるようになっています。これらの情報は文字だけでなく、画像や映像など様々な形で表現されているものも多く含まれているため、図鑑として活用することもできます。

大迫力!国立科学博物館のシアター36


日本館の地下1階にある全球型映像施設「シアター36」では迫力ある映像展示が行われています。独特のドーム型のスクリーンに映し出される映像は一般的な映画スクリーンではなく、360°全方位に及ぶため、他では味わえない浮遊感を体験できます。不思議な感覚を楽しめる一方で、特殊な映像空間により、空間認知や平衡感覚に強い刺激となるため、1回の上映時間はおよそ10分と短めとなっています。

上映内容は毎月ごとに変わり、宇宙、地球、生物など多岐に渡ります。この他、「愛・地球博映像」で上映された「青の輝き」 「緑のささやき」「生命のきらめき」の3作が毎週金曜日の19時頃に上映されます。いずれの作品も、迫力ある映像とわかりやすい音声解説で、子どもから大人まで楽しく観賞できるよう工夫されています。こちらのシアターでの観賞料金は常設展示料に含まれているため、追加料金なしで利用することができます。

 

ギャラリー

  • 日本館は、1931年にネ

    日本館は、1931年にネオ・ルネサンス様式を基調として建設され、優れたデザイン性と重厚な造りであることから2008年には国の重要文化財に指定されました。 特徴として、建物を上空から見ると飛行機の形をしていることがわかります。これは当時、最先端の科学技術の象徴であったデザインを取り入れたものです。 地球館は、2002年に建築され、2004年にオープンしました。この地球館の完成と入れ替わるように2004年に日本館は、3年にも及ぶ改修工事に入りました。

  • 国立科学博物館では、より

    国立科学博物館では、より多くの人が快適に、そして分かりやすい展示を試みています。そのため、ハードとソフトの両面からバリアフリーの設計やシステムを積極的に取り入れています。 例えば、建物全体で、複数の授乳室や多目的トイレの設置したり、貸出用の車いすやベビーカーの用意、車いす用簡易リフトやAEDの設置などを行っています。 また、障害者料金の設定や、身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の入館の許可、常設展示の内容を音声(日本語、英語、中国語、韓国語、日本語子ども向け)の案内もあります。

  • 東京国立博物館の開館時間

    東京国立博物館の開館時間は、通常日で9:00 ~17:00まで、金曜日のみ9:00 ~20:00、入館は閉館の30分前までですが、夏季およびG.W.には延長する場合もあります。 また、特別期間中には開館時間の変更や、休館日が変更になる場合もあります。年度内の休館スケジュールや直近3ヶ月の休館情報など詳細な情報は公式HPから確認することができます。 入館料金は、常設展示、普通入館者の一般・大学生で620円、高等専門学校生を含む高校生以下は無料で、20名以上の団体の場合には割引料金が適用されます。

  • 国立科学博物館は広く多く

    国立科学博物館は広く多くの人に、地球、生命、そして科学技術に対する正しい知識を持ち、人類が自然と調和した持続的な発展を目指す重要性を認識することを使命としています。 このために、実証的研究により解明された科学知識を体系化し、分かりやすく解説展示を行うことで、人類の共通財産として将来に渡って、継承することが不可欠です。 国立科学博物館では、これらを達成するために、地球規模の調査研究、標本資料の収集・保管、そして、展示・学習支援の3つを主要事業に据えて運営しています。

写真ギャラリーを見る

 

国立科学博物館 基本情報

店名
国立科学博物館
住所
〒110-8718
東京都台東区上野公園7-20
営業時間
通常  9:00 ~17:00
金曜日 9:00 ~20:00
定休日
不定期
電話番号

03-5777-8600