ニシムコウドウブツビョウイン

西向日動物病院

エリア 向日・八幡・久御山
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、西向日動物病院です

西向日動物病院の特長 当院は、病気の予防や治療を行うだけでなく、共に幸せに暮らすためにどうすればいいかということをご家族と一緒に考え、解決していく場でありたいと考えております。お互いの理解や意思疎通がで、良きパートナーとして分かり合えることが、とても大切であると考えています。予防や治療のことだけでなく、日頃の生活における悩みや疑問についても、ぜひご相談ください。カウンセリングを含めて、しっかりと対応できるように体制を整えております。
西向日動物病院の診療方針 いつもと何か様子が違うなど、動物のちょっとした仕草や症状が、ご家族に異常を知らせるサインです。普段と異なる何かを感じたら、お気軽にご相談ください。現在当院では、「椎間板ヘルニアは、切らずに治す!!」を念頭に、基本的に手術をせずに椎間板ヘルニアの治療を行っております。3~5日間の入院で集中治療を行い、通院治療に切り替えます。動物の体にメスを入れることなく治すことができれば、その方が負担になりません。今までの経験や実績を生かし、多くのワンちゃんとご家族の力になりたいと考えております。
西向日動物病院の予防診療 当院では、子犬がご家庭に来て1週間ぐらいの、新しい環境に慣れた頃に最初の診察をおすすめしております。食べ物や寝床やトイレのこと、また甘咬みへの対応のし方やしつけ方など、何でもご相談ください。動物の動きを観察し、カルテに記録することで、成長に合わせてきめ細かいアドバイスを行っています。同じ命を持ち、同じく意思や性格などの個性を持つ者同士として、人と動物が幸せに暮らせる環境づくりをお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。専任スタッフが一貫して対応させていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:00〜18:30 - - -

基本情報

住所 〒617-0006
京都府向日市上植野町下川原28-1
電話番号 0066-9802-9707943
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗