エイトアニマルクリニック

エイトアニマルクリニック(往診専門)

エリア 向日・八幡・久御山
ジャンル 動物病院、獣医師

往診専門だからこそ飼い主さまにも動物たちにも負担をかけない診療を

往診は、普段の生活を把握しやすい診察スタイル 動物によっては、来院した時に緊張してしまい、固まってしまって症状を確認させてくれない子や、白衣を見ると嫌がってしまう子もいます。しかし、往診であればご自宅で診ることができますので、普段の状態が把握しやすいです。飼い主さまにとっても、自宅と言う環境であれば、緊張せずにお気軽にご相談していただきやすいかと思います。さらに、普段の生活などライフスタイルについても把握しやすいですので、そのうえで飼い主さまにアドバイスなどもさせていただけます。
動物病院をもっと身近に 飼い主さまは、当然一緒に生活している動物たちの様子を一番理解されていることでしょう。例えば普段ご飯をあげる時に、動物の様子を見てその量を減らしたり違うものを食べさせたりなど判断されることもあるかと思います。
そのため、獣医師からアドバイスを受けたからといって、絶対にその通りにしないといけないということはありません。獣医師はあくまで医療の面で動物たちとの生活を支えていく立場であって、一番大切なのは、その子たちが幸せになることです。当クリニックでは、しっかりとお話をさせていただき、治療などを行う・行わないは別として状況なども詳しくご説明させていただいています。あくまでも検査結果や知識の面からサポートし、同じ犬種でもその子の状態をしっかりとみてあげることが大切です。飼っている子のためにも、気になることがあれば何でもお話いただきたいと思います。
健康診断について 健康診断に関しましては、血液検査を主に行っています。特に中高齢になったら年に1回受けていただくようにお話しています。基本はどんな子でも1年に1回は受けてほしいのですが、各種予防接種の時に、血液検査を行っていただくのが良いかと思います。
一般的な動物病院では、春先の時期になると非常に混み合い1時間以上待ったりする場合もあります。しかし当クリニックは、往診専門で完全予約制なので動物たちにも飼い主さまにもストレスなく対応させていただく事ができます。
血液検査以外にも、皮膚検査や便検査などももちろん対応可能です。
飼い主さまに伝えたいこと 現在は投薬補助のためのフードやグッズなども様々にそろっていますのでそういったものを活用するほか、好物に混ぜるなどして与えるのもいいでしょう。例えば、普段ドライフードを食べているワンちゃんに缶詰のフードをあげると、喜んで食べてくれることも多いので、投薬の際に缶詰と一緒にあげるのもおすすめです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒617-0002
京都府向日市寺戸町京都府京都市-
電話番号 0066-9802-9716343
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗