ドッグサロンヤマノエン

ドッグサロン やまのえん

エリア 宇治・宇治田原
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの負担なくゆったりのんびりトリミングします

当サロンのコンセプト 私がトリマーとして一番大切にしていることは、ワンちゃんから信頼されるトリマーでありたいということです。飼い主さまから気に入っていただくことよりも、サロンとして儲けることよりも自分にとって大事なのは、物言わぬワンちゃんからの信頼に誠実にこたえたいということです。ワンちゃんにとって不必要なことを押しつけてまで余分に料金をいただきたいとは思いません。ワンちゃんにとって必要かつ充分なことを一生懸命してあげたい、そのために勉強を重ねていきたい、そう考えています。飼い主さまからもいろいろ教えていただけましたらありがたく思います。やまのえんはまだオープンしたばかりですので、地域の飼い主さま方とワンちゃんたちと一緒にこれからサロンづくりをしていけたら幸せです。
トリミング時のこだわり こだわりの天然植物性シャンプーを使用しています。このシャンプーは、お肌の弱いワンちゃんにも刺激が少なく、洗浄力は高く保湿力にもすぐれているという実力派の製品です。また、もしも「うちの子には、このシャンプーだけを使ってほしい」という特別なものがある場合は、ご持参の上ご相談ください。可能な限り対応させていただきます。これから飼い主さま方のご要望もいろいろとお聞かせいただき、トリートメントやパックのオプションメニューも増やしていきたいと考えています。リクエストのお声もどしどしお寄せください。
飼い主さまに嬉しいサービス 宇治市内と城陽市内はトリミングのワンちゃんの送迎を行わせていただいております。どうぞお気軽にお申しつけください。送迎の時間帯につきましてはその時々の予約の状況によって異なるため、あらかじめお電話でお問い合わせください。オーナートリマーの私一人で運営しているサロンですので、何かと行き届かない点もあるかもしれません。けれどもその一方で、飼い主さまのご都合に合わせた臨機応変な対応が可能なところは利点だと考えています。なお、飼い主さまご自身でワンちゃんの送り迎えをしてくださる場合は、サロンの建物前に横づけに停めてください。サロン向かいの小屋の横の1台分のスペースは他の方の所有地ですので、駐車なさらないようにお願いいたします。

※片道3~5km、往復で300円(税込み)
※片道5km以上、往復で500円(税込み)
お得な割引サービスがいっぱい 大きくなってからシャンプー嫌いの子、サロン嫌いの子にしてしまわないためには、小さなうちからサロンに慣れてもらうのが一番です。そこで、やまのえんでは生まれてから6ヶ月までの小さなワンちゃんのシャンプーを10%割引にさせていただいております。カットの必要のない犬種であっても、まだ特に汚れていないからと思っても、ぜひ長期的に考えてサロンに慣らしてあげてください。ワンちゃんは大人になってからではなかなか飼い主さま以外の人間の言うことを聞いてくれませんが、定期的に通うサロンを好きになってもらえれば、ワンちゃん自身もサロン通いにストレスを感じずに済みます。お散歩がてら、ぜひ小さなうちに何度かはお越しいただくことをおすすめいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒611-0021
京都府宇治市宇治下居80-5
電話番号 0066-9803-5092763
アクセス ◇バスの場合 京阪宇治駅より乗車→総合庁舎前を下車 徒歩5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗