ヒガシオオサカドウブツビョウイン

東大阪動物病院

エリア 東大阪
ジャンル 動物病院、獣医師

大切な家族であるペットの健康を真剣に考える方にこそ来ていただきたい動物病院

飼い主さまとの対話と真摯な診療をモットーに ペットは飼い主さまにとって単なる動物ではなく、自分の子供のようなものだと考えています。その飼い主さまの気持ちに寄り添い、飼い主さまとの対話を大切にし、ご納得いただけるよう真摯な診療に努めるのが当院のモットーです。
動物には、元来備わっている生命力があります。私たち医療従事者はその生命力をサポートするのが主な仕事です。ペットが抱えている状況から脱し、少しでも苦痛が緩和することを目的として治療をしています。
そのため、より適切な治療をするためには飼い主さまの声が非常に大切です。普段の様子とどう違うか、いつも一緒にいる飼い主さまだからこそ知ることのできるペットの状態を、できるだけ詳細にお伝えください。お伺いした内容を獣医学の見立てと照らし合わせ、さらに飼い主さまがどのような治療を望むかをヒアリングし、飼い主さまにご納得いただける治療方針を定めていきます。

ペット、飼い主さま、獣医師で共通認識を持てるよう説明 視診・触診では判断ができかねる症状の場合、当院では考えられる可能性について検査機器を用い徹底的に調べ上げます。そのために、デジタルレントゲン、動物用人工呼吸器、生体モニタ、動物用麻酔器、呼気ガスモニタ、動物用ICU、超音波診断装置、電気メス、各種検査機器など検査機器を設置。徹底的に検査をすることで、表面的な診察だけでは見つけられない病巣も見逃しません。なお、レントゲンやエコーなど検査機器がある場所には飼い主さまにも入っていただくことが可能です。不安な点や疑問点はどうかお気軽にご質問ください。ペット、飼い主さま、医師の三者間のギャップを縮め、共通認識を持てるよう心がけています。
歯周病になる前に適切なケアを 犬は幼いころから歯磨きの習慣をつけていないと、歯磨きを嫌がってしまう場合が多いです。そのため犬を飼い始めたタイミングから、歯磨きの習慣をぜひつけていただきたいと考えています。お口の状態は見ただけでは分からないことも多く「見た目は綺麗だから大丈夫」と思っていても、お口の中ではすでに悪化していて、歯周病になる一歩手前だった、なんてことも少なくありません。歯周病にかかり手遅れになってしまう前の、早めの予防が肝要です。
また、当院では歯周チェックやお手軽歯磨き用品のセットをお渡しするコースや、歯石除去を行うコースもございます。ペットのお口のニオイが気になるなどございましたら、ぜひこちらのコースをお試しください。
普段ペットを見ている飼い主さま、ペットに異変があればすぐに動物病院へ 院長の私は当院に来ていただいてからしか動物を診てあげることができません。そのため、飼い主さまには普段からペットの様子を充分観察してあげていただきたいと思います。特に注意深く確認していただきたいのが、食欲や排便、排尿。普段と同じ量を与えているのに普段より食べなかったり、排泄物が通常と異なる臭いを発していたり・・・違和感が続くようであればシグナルかもしれません。そのほかにも呼吸が浅い、深い、小刻み、苦しそうにしている、何となく元気がないなど、少しでも異変を感じたら、なるべく早く動物病院に来ていただければと思います。
眼科診療について 眼科診療に関しては、スリットランプや眼圧計、超音波検査などを用いて細やかな検査などを行い、より正確な診断ができるように注力しています。
目ヤニが多い、充血している、目を開けにくくしている、目が白いなどの症状が見られた際は、お早めにご来院ください。
また、より詳細な検査や治療が必要と判断した際は、専門病院へのご紹介も行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:30 - -
15:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日
住所 〒577-0044
大阪府東大阪市西堤学園町1-1-29
電話番号 0066-9802-9690493
アクセス 【近鉄バス】バス停「御厨橋」より徒歩8分
アクセスをみる

周辺にある店舗