サクマシカイイン

さくま歯科医院(西区)

最寄駅 戸部駅 出口 徒歩 5分
エリア 桜木町・高島町
ジャンル 歯科

確固たる歯科医療の志を持って地域社会とともに歩む歯科医院

戸部駅出口から徒歩5分、横浜市西区御所山町にある「さくま歯科医院」でございます。当院は地域に密着した医療活動を目指しており、このために住宅街の中で歯科医院を開業いたしました。地域住民の患者さまがご家族でお気軽にご来院いただけますように、出来る限り敷居が高くならないように気を配っております。地域の皆さまと歯科医師との敷居を取り払い、少しでも地域に溶け込んだホームドクターになりたいと願って日々医療活動に従事いたしております。治療に関しましては、押し付けない治療を心掛けております。一昔前は虫歯治療といえば削って銀歯を詰めるなど、限られた治療しかありませんでしたが、近年の歯科医療技術の進歩に伴い、銀歯は目立ちにくい素材であるセラミックや紫外線硬化樹脂のコンポジットレジンなどに取って代わり、虫歯は虫歯にならないための予防歯科など治療のバリエーションは幅広くなっております。患者さまには出来る限り治療の種類や内容、それぞれの治療のメリット及びデメリットをご説明してご理解頂けるように努力いたしております。院内はバリアフリーな設計で、車椅子やベビーカーでもご来院いただけるようになっております。当院は予防歯科、インプラント、訪問歯科に特に力を入れており、特に小さなお子さまからご年配のまで幅広い年代で必要とされる虫歯や歯周病の予防に取り組んでおりますので、予防歯科をお考えの方はご家族内で予防の意識を高めるためにも、ご家族での予防歯科をおすすめいたしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長佐久間 啓文(Hirofumi Sakuma)

院長佐久間 啓文(Hirofumi Sakuma)

私の座右の銘は初志貫徹です。 一度決めたことは最後までやり抜こうと、意識しています。 開業したとき、歯科医療を通して、地域社会と地域の皆さまとともに歩んでいこうと心に決めました。 これからも初志貫徹を胸に、地域の皆さまのための歯科医療と健康のための アドバイスを行っていきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/31 04:03

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜12:30
14:30〜18:30 - -
14:30〜18:00 - - - -
14:30〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒220-0043
神奈川県横浜市西区御所山町39
最寄駅 京急本線  戸部駅 出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

周辺にある店舗

最近見た店舗