ニクキュウクラブ

NIKUKYU CLUB

エリア 狭山・入間
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんとの豊かな暮らしを幅広くサポートいたします

ケージフリーで、他のワンちゃんたちと一緒にのびのびと過ごせます お預かりしたワンちゃんは、他のワンちゃんたちと一緒にフローリングルームで自由に過ごさせています。スタッフが近くにいるなか、ワンちゃん同士の相性を見極めた上で一緒に過ごさせていますのでご安心ください。また、他のワンちゃんが苦手な子に関しては、スペースを区切る、ケージを用いるなどして個別に対応しています。
スタッフが訓練に出ているときは安全面を考慮して、1頭ずつケージ内でお留守番させていますので、予めご了承ください。
お散歩は1日に2~3回、車通りの少ないコースで行っています。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯に関してはこちらでご用意することもできますが、内容が急に変わると食欲を落としたり体調を崩してしまったりすることもあるので、ワンちゃんが普段から食べ慣れているものをご持参いただくようお願いしています。宿泊日数分、一回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。
普段使用している食器、お散歩用のリード、移動用のクレートまたはハウスもお願いいたします。また、お家のにおいの付いたタオルやおもちゃなどがあると、ワンちゃんが安心してくれやすいので、ぜひお持ち込みください。
初めてお泊まりする子に関しては、受付当日に狂犬病・抗体検査結果証明書、飼い主さまの身分証明書を必ずご持参ください。

ワンちゃんの問題行動の改善もお任せください しつけ教室では、出張訓練、訓練士の自宅で行う訓練、お預かり訓練の3つのコースをご用意しています。(問題行動の原因や訓練期間を確認するためにも、初回2時間は必ずご自宅に出張でお伺いさせていただきます。)
ワンちゃんが人間社会で共存していくためには、しつけは必要不可欠です。ワンちゃんだけが学ぶのではなく、飼い主さま、できればご家族さま全員でしつけに関して学んでいただければと思います。
「褒めて伸ばす」を大切に、ワンちゃんごとの個性に合わせて訓練を行いますので、噛み癖や吠え癖、お散歩時の引っ張り癖、とびつき、おトイレやお留守番の仕方でお悩みの方はぜひご相談ください。

ワンちゃんの保育園に関して 産まれて3~6ヵ月のワンちゃんは外界からの刺激を特に受けやすい時期で、人間社会に適応するために必要なことを学ぶ大切な時期でもあります。当店では、ワクチン接種が終わった3ヶ月以上の子を対象にワンちゃんの保育園を行っています。
訓練士が見守るなか、他のワンちゃんと一緒に遊んだり、おトイレやクレート、ハウスのトレーニングを受けたりしながら、ワンちゃんが社会性を身に付けられるようサポートいたしますので、ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
もちろんパピーの子に限らず、1歳を過ぎている子も承っています。(年齢により一部面接有り)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒358-0054
埼玉県入間市野田884-16
電話番号 0066-9803-1476763
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんにオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

  • 周辺にある店舗