カンマチイヌネコクリニック

かんまち犬猫クリニック ※4/19 OPEN

エリア 鹿児島市
ジャンル 動物病院、獣医師

人にも動物にもやさしい動物病院を目指して

犬と猫は別のスペースをご用意 犬に対してストレスを感じる猫に負担をかけないよう、待合室・診察室・入院室など全て犬猫でスペースを分けているのが特徴です。ネコちゃんにだけ優しいように思われるかもしれませんが、ワンちゃんもネコちゃんの存在は気になるので、お互いノーストレスで過ごせます。飼い主さまもお互いに気を使いあって疲れてしまいがちですが、当院ではそのご心配もありません。
なお、当院は予約優先性を採用しておりますので、そもそも待ち時間が短縮できます。皆さまに気持ちよく過ごしていただければ幸いです。

診察について 動物病院で緊張してしまう子はたくさんいます。ですから、すぐに診察に入らず動物たちが院内を観察する時間を設けたり、いきなり触ったりせずアイコンタクトをとりながら治療に入ります。問診や視診や聴診など基本的な診察を欠かさず、患部だけでなく体全体の状態を把握。必要であれば機器を使った検査なども行います。
病気や治療方針については、難しい言葉を使わずにイラストや図を使ってわかりやすくご説明します。また、一方的にならないよう、飼い主さまのご事情や生活環境をしっかりと伺って、よりマッチした治療方法を選択できるように共に考えます。また、当院にて対応できない内容については、各専門医と連携してまいります。

予防診療について 病気になってから治療をするのではなく、病気になる前に予防をしたり早期発見をしたりして、長く健康で暮らせるようにサポートしたいと考え、総合診療科だけでなく予防診療科を設置。予防接種やフィラリア・ノミ・ダニ予防をはじめ、健康診断にも注力しております。
病気になったとしても早期に発見できれば体にかかる負担も軽減できますし、治療にかかる費用のご負担も圧縮できます。6歳までは年に1回、それ以降は年に2回の健康診断をおすすめしております。

ご用意いただきたいもの 初めてご来院いただく際はこれまでの治療の経緯が分かるもの、予防履歴が分かるものをご用意いただけますとスムーズです。緊張する子が多いので、普段使っているお気に入りグッズ(タオルやブランケットなど)があれば一緒にお持ち下さいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:30〜11:30 -
15:30〜19:00 - - -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒892-0807
鹿児島県鹿児島市皷川町16-11
電話番号 0066-9809-1359303
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

周辺にある店舗