カツラザカドウブツビョウイン

桂坂どうぶつ病院

エリア 京都市西部
ジャンル 動物病院、獣医師

地域の皆さまにより分かりやすい診療と、来院しやすい環境を目指しています

インフォームドコンセントを大切に、ご家族ごとに最適な治療方法をご提案いたします 治療効果を最大限に発揮させるには、飼い主さまのご協力が必要不可欠です。しっかりとご理解・ご納得いただきながら治療を進めていくためにも、分かりやすい説明を実施することに努力を惜しみません。少しでも不安なことや分からないことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
また、飼い主さまのご意向や費用面、通院可能な頻度、ペットの個性などを汲み取りつつ、ご家族ごとに最適な治療方法をご提案できるよう心掛けています。

ペットの様子に異変を感じた際はお早めにご来院ください 当院では一般診療に幅広く対応しており、犬・猫に限らずウサギやハムスターなどの診療も行っています。また本院の梅津動物病院では、組織や臓器の基となる細胞を体の外で培養して、病気やケガの治療に役立てる再生医療にも取り組んでいます。
より高度な治療・設備が必要と判断した際は、適切な2次診療施設へのご紹介も行っていますのでご安心ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:00 -
17:00〜19:30 - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒610-1102
京都府京都市西京区御陵大枝山町4-34
電話番号 0066-9809-2313153
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

周辺にある店舗