トリミングサロンリリエ

Trimmingsalon Lilie

エリア 宗像・福津・古賀
ジャンル ペットサロン、トリミング

第二のお家のように、ワンちゃんたちが自然体で過ごせるトリミングサロンです

カウンセリングの時間を大切に、愛犬の魅力を引き出します 飼い主さまのご要望に沿ったデザイン性のあるカットから、ワンちゃんが過ごしやすくお家でもケアがしやすいサッパリ目のカットまで幅広く対応いたします。お好みのカットの画像やお写真がありましたら、ぜひご持参ください。どんな風にしようかお悩みの方には、ワンちゃんの骨格や毛量、毛質などを見て、その子にぴったりのカットをご提案いたします。その他、ワンちゃんの性格や生活スタイル、既往歴など、カウンセリング時は何でも気兼ねなくお聞かせください。
シニアのワンちゃんは掛かり付けの動物病院で受けた健康診断の結果をご持参いただき、飼い主さまとお話した上で可能な限りトリミングいたします。
1頭1頭のペースに合わせた、負担の少ないトリミングを心掛けています 初めて来店したワンちゃんのなかには緊張している様子の子もいますので、すぐにトリミングを始める事はしません。まずはドッグランや店内で遊びながら、当サロンの雰囲気に少しずつ慣れてもらえるよう配慮しています。トリミング中も小まめに様子を確認し、途中で休憩を挟んだりおやつタイムを設けたりと、1頭1頭のペースに合わせて進めていきます。
トリミング経験の浅いパピーも、回数を重ねながら少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたしますので、どうぞ安心してお任せください。

※その子が普段食べているおやつをお持ち込みいただけます。店内でご購入いただく事も可能です。
拘りのシャンプーをはじめ、充実のメニュー内容です 1回目の下洗いには、デリケート肌の子にも安心の皮膚被毛に優しい低刺激シャンプーを使用。2回目にはスウィートローズの華やかな香りが特徴のシャンプーを使用しています。
パピーやシニアの子にもお勧めのアニマー湯シャンプーや、ロングコートのワンちゃんにお勧めのロハスリノシャンプーもオプションにてご利用いただけます。
その他オプションには、ハーブパック、炭酸タブレット温浴、アニマー湯、スキンケアスプレー、歯磨きをご用意していますので、愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。

仕上がり後は記念撮影を行っており、当サロン公式SNSにご登録いただければお写真のデータをプレゼントいたします。
健康チェックも欠かさず行っています 動物病院での勤務経験を活かし、トリミング中は全身の状態を注視して病気の早期発見に繋げられるよう努めています。体重測定も毎回行い、何か気になる点を見つけた際はチェックシートに記載して必ず飼い主さまにお伝えしています。
店内では腸活やデンタルケア商品も取り扱っていますので、ご飯やお家でのケアに関してもお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒811-3304
福岡県福津市津屋崎7-30-6
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗