チヒロスタイル

ちひろstyle【出張専門】

エリア 宇治・宇治田原
ジャンル ペットサロン、トリミング

ずっとずっと、清潔で快適な暮らしを送ってほしいから

トリミングについて ワンちゃんが過ごしやすく、飼い主さまがお手入れしやすいスタイルをご提案しています。シンプルなスタイルですと短時間で終わることもあり、トリミングが苦手な子・シニアの子・病気の子などでも負担が少なく、体力を消耗しにくいためです。
また、当店はネコちゃんのケアも承っております。ネコちゃんの場合は飼い主さまに保定していただくなど、お手伝いをお願いすることもございます。

水素風呂も提供しております 小型~中型のワンちゃんは水素風呂温浴付きのシャンプーを行っております。
湯船につかることで血行を促進。毛穴を広げて汚れを落としやすくするほか、体内の酸化を還元、細胞の若返り効果、免疫力アップ、代謝の活性化、皮膚トラブルの改善、リラックス効果等さまざま期待できます。
水素ガスの提案もおこなっております。体調不良でお困りの方はご相談下さい。
サロン探しが難航している子について ご病気や高齢の子、車移動が苦手な子、さみしがり屋で飼い主さまと離れることに不安を感じる子、足腰が弱い子、目が見えにくい子でも、その場でご相談しながら臨機応変にお手入れすることができます。例えば「高齢で体力がないので、今日はシャンプー無しで汚れやすい場所だけカットする」など、体調を考慮しながら無理のない施術をご提案いたします。
これまでにサロンで断られた経験をお持ちの方も、一度ご相談ください。

※シニア・病気の子はかかりつけの動物病院でトリミングの許可をもらっていただけますようお願いいたします。

ご用意いただくもの ・洗い場(お風呂場など)
・ワンちゃんを拭くバスタオル
・乾かすスペース
・駐車場(コインパーキング代別途)

その他サービス トリミングやシャンプーのほか、お散歩代行・ペットシッター・お掃除・断捨離サポートなどのサービスもございます。
元々、ご高齢の飼い主さまや体の不自由な飼い主さまの手助けができないかと思い始めたのですが、大変ご好評いただいております。「ペットシッターをしている間にお掃除もお願いしたい」など、アレンジも可能ですので、ぜひお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜20:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒611-0042
京都府宇治市小倉町京都府宇治市-
電話番号 0066-9809-7956473
アクセス 出張対応エリア:京都府全域、大阪府枚方市
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗