栄養士おすすめ正月ボケ解消法10選!連休・年明けからだるい?

最終更新日:2023/01/18│公開日:2023/01/18

メディカルちゃん
メディカルちゃん
ハッピー!ニューイヤー2023年!
今年もメディカルちゃんをよろしくね♪

友達
友達
っていうか正月明けて仕事も始まったけど、正直だるい…
えっ「正月ボケ」?でも心配しなくても大丈夫。今日は栄養士の先生に良い方法を教えてもらおう!
メディカルちゃん
メディカルちゃん
ちょっとした、気軽にできるやつがいいです!
友達
友達
栄養士の神原李奈です。ポイントをまとめたので早速見ていきましょう。

もくじ

  1. 「正月ボケ」とは
  2. 「正月ボケ」の原因
  3. 「正月ボケ」解消法
  4. 方法1 規則正しい生活をする
  5. 方法2 質の良い睡眠をとる
  6. 方法3  睡眠時間をしっかりとる
  7. 方法4  適度な運動をする
  8. 方法5  ストレスをためない
  9. 方法6  疲労をためない
  10. 方法7 起床後、朝日を浴びる
  11. 方法8  毎日朝食をとる
  12. 方法9  一日3食バランスの良い食事をとる
  13. 方法10 日中にしっかり活動する

「正月ボケ」とは

「正月ボケ」とは、お正月が明けて、普段の生活に戻ったとき、体が以前のような生活リズムにうまく順応できず、心身の不調が起こってしまうことですね。

「正月ボケ」の原因

「正月ボケ」の原因は、生活リズムの乱れ。昼夜逆転の生活や、それで起こる睡眠の質の低下は、自律神経のバランスを崩してしまいます。

「正月ボケ」解消法

方法1 規則正しい生活をする

まず規則正しい生活を心がけましょう。規則正しい生活をすることで、体内リズムを整え、自律神経のバランスを整えることができます。
そのためにできることが色々あるね!
メディカルちゃん
メディカルちゃん

1. 規則正しい生活をするやり方

そうですね。毎日同じ生活リズムで過ごすことは大切です。朝は、平日休日関係なく、決まった時間に起きるようにしましょう。
昼まで寝たり、夜更かししたり、急に朝起きたり、確かに乱れていたかも…反省。。。
友達
友達

2. 規則正しい生活をする際のポイント・コツ

食事リズムを整えることで、生活リズムも整いやすくなります。一日の中で食事は3食、規則正しく取りましょう。

方法2質の良い睡眠をとる

質の良い睡眠をとることで、自律神経のバランスを整えられます。

1. 質の良い睡眠をとるやり方

まず、ぐっすりと眠れるような環境を作りましょう。

・寝室の温度や湿度、音、光に気をつけてみる。
・パジャマの素材などに気をつけると、

より快適に眠れます

触ると気持ちいパジャマってあるよね。買おうかな…
メディカルちゃん
メディカルちゃん

2. 質の良い睡眠をとる際のポイント・コツ

就寝の2~3時間前に入浴すると、入眠しやすくなります。
夕食は就寝の2~3時間前までに済ませましょう。
飲み物で気をつけることってあります?
友達
友達
コーヒーや緑茶、チョコレートなどカフェインを含む食品の摂取は、就寝の5~6時間前までにしましょう。

3. 質の良い睡眠をしっかりとる際の注意点

・就寝前のアルコールは睡眠を妨げるため、控えましょう。
・寝る前のスマホやタブレット、PCでの作業はやめましょう。
・夕方以降の昼寝は、夜に眠れなくなる原因となります。

気をつけましょう。

方法3 睡眠時間をしっかりとる

7〜8時間を目安に睡眠時間を確保しましょう。睡眠時間を考慮して、一日のスケジュールを組み立てると良いでしょう。長時間の昼寝や遅い時間の昼寝はやめましょう。夜に眠れなくなる原因となります。

方法4 適度な運動をする

適度な運動は、自律神経のバランスを整えます。週に2回以上、一日30分以上の運動をしましょう。“運動”と聞くと、ジムに通ったり、マシンを使ったトレーニングをしたりと、ハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、そこまで大袈裟に考えなくても大丈夫です。
どんなものが良い?
友達
友達
通勤時は一駅分歩く、エレベーターやエスカレーターではなく階段を意識して使うなど心がけるだけでも良いです。
確かに早起き効果で、できることもきっと増えるね。
メディカルちゃん
メディカルちゃん

適度な運動をする際の注意点

過度な運動は、ストレスや疲労をため込む原因になります。ポイントは、息がはずむけれども、会話を楽しめるくらいの強度の運動をしましょう。

方法5 ストレスをためない

ストレスがたまると、自律神経バランスの乱れになります。ストレスを上手に発散し、ためない工夫をしましょう。

1. ストレスをためないやり方

・好きな音楽を聴く
・アロマをたく
・お風呂にゆっくり浸かる
・友人や家族とおしゃべりする

などがあります。気軽にできるだけストレスを発散できる工夫をしましょう。

アロマの香りって気分も変わって好き
友達
友達
メディカルちゃん
メディカルちゃん
わかる~

2. ストレスをためないポイント・コツ

ストレスを感じた日は、意識して行うと良いでしょう。

方法6 疲労をためない

疲労をためてしまうと、自律神経のバランスの乱れにつながります。
疲労を翌日に持ち越さない工夫を心がけたいですね。

1. 疲労をためないやり方

欠食せず、一日3回食事を取り、栄養補給をしっかり行って質の良い睡眠を目指しましょう。

2. 疲労をためないポイント・コツ

食事は、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い内容を意識しましょう。睡眠に関しては、先述した内容を心がけましょう。また、予定は詰め込みすぎず、余裕を持ってスケジュールを組みましょう。

方法7 起床後、朝日を浴びる

朝起きたら朝日を浴びましょう。朝日を浴びることで体内時計のリセットにつながり、自律神経のバランスを整えます。目が覚めたら、カーテンをあけ、朝日を浴びましょう。毎日の習慣にすると良いですね。

意外とやってそうで、できてないかも?
メディカルちゃん
メディカルちゃん
週末ならより習慣にできそうかも
友達
友達

方法8 毎日朝食をとる

毎日、欠食せずに、朝食をとりましょう。体内時計のリセットにつながり、自律神経のバランスを整えます。
やっぱり朝食が、大事よね
友達
友達
朝食をとる時間を一日のスケジュールに組み込みましょう。
先生、朝余裕ないとき、ちょっとしたアイデア、教えてください!
メディカルちゃん
メディカルちゃん

毎日朝食をとるポイント・コツ

朝食を準備する余裕がないとき、

・ヨーグルト、カットフルーツ、パンなどの市販品を活用する
・前日の夜に準備しておき、朝はあたためる・冷蔵庫から出すだけにする

など行えば、楽かもです。

起床時に空腹を感じるためにも夕食は早めの時間にとり、腹八分目を意識しましょう。

毎日朝食をとる際の注意点

できるだけ単品食べは避けましょう。栄養バランスが偏りやすくなります。

方法9 一日3食バランスの良い食事をとる

食事は、一日3回とりましょう。その際、バランスの良い食事をとりましょう。一日3回の食事では、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い内容を意識しましょう。主食・主菜・副菜の揃った食事というのは、和定食をイメージすると良いです。

方法10 日中にしっかり活動する

夜型の生活にならないよう、日中にしっかり活動しましょう。日中にしっかり活動することで、夜にぐっすり眠れるようになります。

1. 日中にしっかり活動するやり方

仕事や家事、運動などは、できるだけ日中に行いましょう。

2. 日中にしっかり活動するポイント・コツ

早起きして午前中から活動するのがおすすめです。

3. 日中にしっかり活動する際の注意点

ストレスや疲労が蓄積するほどの活動は控えましょう。
がんばりすぎも、気をつけてね
メディカルちゃん
メディカルちゃん
おおっと…!
友達
友達

監修者

神原李奈
神原李奈栄養士/食育栄養インストラクター
株式会社Luce・健康検定協会 所属
CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。

関連記事

小顔マッサージのコツは?簡単にできて即効性のある方法
初期虫歯を自分で治す方法はある?歯医者での治し方も!

PAGE UP