痛くないけど耳の中でポコポコ音がする…ストレス?治し方は?

最終更新日:2023/04/19│公開日:2022/11/17

友達
友達
うーん。耳の奥からポコポコ音がして気持ち悪いよ
お風呂で水が入っちゃった?
メディカルちゃん
メディカルちゃん
友達
友達
そのパターンじゃないんだけど、ほっといても治るやつかな?
耳鼻咽喉科専門医の瀬尾達先生によれば、
① 滲出性中耳炎
② 耳管狭窄症
③ 外リンパ瘻(がいりんぱろう)
④ 筋肉が痙攣している

が、耳の中でポコポコ音がする場合の疑われる病気・症状なんだって

メディカルちゃん
メディカルちゃん
友達
友達
それは詳しく聞かねば…!



もくじ

  1. 耳の中でポコポコ音がする場合の疑われる病気・症状
  2. 鼓膜に水が溜まる!滲出性中耳炎って?
  3. 耳管狭窄症~耳の空気調整の不調~
  4. 耳かきしすぎてない?外リンパ瘻
  5. 筋肉の痙攣~ストレス

①滲出性中耳炎って?

■滲出性中耳炎の原因

友達
友達
しんしゅつって読むのかな??

メディカルちゃん
メディカルちゃん
「しんしゅつせい ちゅうじえん」
鼓膜の奥に水分や膿が溜まって音がします。耳の粘膜から浸出液が排出されてたまるのが原因です。
男性医師
男性医師

男性医師
男性医師
急性中耳炎が起きた後に、浸出液が残っているとおきやすい症状です。また、風邪をひいたなどで耳管がうまく働かなくなったことで発症することもあります。
風邪も関係することがあるんだね
友達
友達

■滲出性中耳炎の症状

友達
友達
痛い?
痛みはありませんよ。ポコポコ音がする、耳が詰まっているようで聞こえにくく感じます。鼻水が出ることもあります。
男性医師
男性医師

 

■滲出性中耳炎の治療法

メディカルちゃん
メディカルちゃん
薬の治療でも治らないと、切開して治す方法もあるんだよ
薬での治療、自己通気(鼻を通す)などを行いますが、治癒できない場合は、鼓膜を切開して浸出液を出します。特に難聴(聞こえ)が悪くなっている時や、長期間にわたりよくならない場合に検討されます。耳鼻科で治療を受けます。
男性医師
男性医師

■滲出性中耳炎の予防方法

メディカルちゃん
メディカルちゃん
鼻は、すすらないでね
鼻をすすると更に耳管の圧が強くなり浸出液を排出できなくなり治癒に時間がかかります。鼻はすすらないようにしてください。鼻水が出たらこまめにティッシュで拭き取ります。
男性医師
男性医師

耳管狭窄症~耳の空気調整の不調~

■耳管狭窄症の原因

友達
友達
じかんきょうさくしょう?
はい。そう読みます。この病気の原因を説明しますね。まず鼻の奥と耳はつながっています。この管(耳管)が狭くなって、耳の空気調整ができなくなっている状態です。
男性医師
男性医師
男性医師
男性医師
風邪などの後の、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の人、飛行機に乗った時に起きる気圧の変化、鼻水をすする癖があるなどの人に起こりやすいです。

■耳管狭窄症の症状

男性医師
男性医師

① ポコポコ音がする
② 音がこもって聞こえにくいので、自分の声の大きさがわからない
③ 耳が詰まっている感覚
④ 耳鳴り

があります。

■耳管狭窄症の治療法

男性医師
男性医師
狭くなっている管を開く治療を行います。鼻から耳管まで治療器具を入れて空気を入れます。

■耳管狭窄症の予防方法

男性医師
男性医師
鼻をすする癖がある人は、すぐにやめましょう。悪化して長期化してしまいます。滲出性中耳炎になってしまうリスクもあります。自然に良くなることが多いです。しかし、気になる場合は耳鼻科に相談しましょう。

耳かきしすぎてない? 外リンパ瘻

■外リンパ瘻の原因

友達
友達
耳かき、意外とぐいぐい強くやりがち
耳かきのやりすぎや奥までひっかくことで聴覚の働きをしている蝸牛に穴が空いてしまって液体が内耳に漏れてくることで起こります。
男性医師
男性医師
男性医師
男性医師
難聴やめまいなども起こす病気です。
耳かきのしすぎ以外にも、鼻を強く噛む、くしゃみ、咳、管楽器の演奏を続ける、気圧の変化、頭を強く打つなどでも発症します。
頭をぶつけたときにも起こることがあるんだね
友達
友達

■外リンパ瘻の症状

メディカルちゃん
メディカルちゃん
ふらふらしたり、吐き気があることも
ポコポコ音がする、難聴が起きる、めまい、耳が詰まったような感覚になる、吐き気・嘔吐、冷や汗、頭痛、平均感覚が定まらなくなるなどがあります。
男性医師
男性医師

■外リンパ瘻の治療法

メディカルちゃん
メディカルちゃん
まず耳鼻科に行こう!
薬での治療や手術が必要になります。特に早い治療が必要なので発症したらすぐに医療機関へ相談しましょう。耳鼻科・耳鼻咽喉科を受診します。
男性医師
男性医師

■外リンパ瘻の予防方法

男性医師
男性医師
耳かきは、耳の入り口1cmほどまでにします。それ以上先に違和感があるときは耳かきや綿棒で行わないで、耳鼻科で診察を受けるようにしてください。
自分で耳かきを行うことで外リンパ瘻などを発症させてしまうリスクがあります。また、鼻を強く噛むのは避けましょう。鼻水が出たら拭うようにして対応しましょう。
男性医師
男性医師

筋肉の痙攣~ストレスなど

■筋肉が痙攣している原因

メディカルちゃん
メディカルちゃん
耳は繊細なんだね

耳には、鼓膜を引き締める筋肉や耳周りにも筋肉があります。これらの筋肉が過度のストレスや疲れなどを受けて痙攣を起こす頃があります。
男性医師
男性医師
男性医師
男性医師
この痙攣によって、通常は聞こえない音が聞こえるようになります。

■筋肉が痙攣している症状

ポコポコ音がする、トコトコ音がするなどがあります。
男性医師
男性医師

■筋肉が痙攣している治療法

男性医師
男性医師
特に耳の機能に問題がない場合は、休息が必要になります。

■筋肉が痙攣している予防方法

友達
友達
予防方法を詳しく教えてください!

疲れを溜めないようにして、ストレスケアが必要です。自分の体調をしっかり把握して、行動しましょう。
男性医師
男性医師
男性医師
男性医師
体や心は、適度に休息を必要とします。頑張って休みを取らないで仕事をしても、効率が下がる場合も多いので、必要な休息は撮りましょう。

職場や、帰った後の食事の準備もストレスなるとしんどいよね
友達
友達

男性医師
男性医師
仕事内容や仕事の量など負担がある場合は、他の人に相談しましょう。
女性は、仕事だけでなく家庭内の家事負担も大きい場合があり、こちらの負担が強い人もいます。ご自身のストレスや疲労の原因を見極めましょう。
家事もやらなければいけない事柄は多いです。スケジュール表を作って、優先順位をつけて動くようにし、負担を減らしましょう。
男性医師
男性医師

男性医師
男性医師
ストレス対策も必要です。ストレスを受けたら、気分転換が必要です。旅行に行ったり、出かけたりする人もいますが、中々時間が取れない人は、その日のうちにストレス発散をしましょう。自分の好きな時間を設けましょう。一人でゆっくりご飯を食べたり、お酒を飲んだり、好きな本や音楽を聴く人もいます。
もう少し簡単にできるケアはないのかな?
友達
友達
男性医師
男性医師
簡単にその場でできる気分転換は、深呼吸があります。ストレスを受けていると人は呼吸が浅くなりいつの間にか酸素不足を起こしています。酸素が不足すると、血流停滞・冷えなどが起きて、気分が落ち込む、体調不良などを起こし耳の不調の引き金にもなります。
常に呼吸を深くすい、たっぷりの酸素を取り入れましょう。
男性医師
男性医師

<参考文献・URL>

■小児滲出性中耳炎診療ガイドライン作成委員会
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/pub_otitis-media-with-effusion-in-children/pub_otitis-media-with-effusion-in-children.pdf#view=FitV



監修者

瀬尾達
瀬尾達耳鼻咽喉科専門医
大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

関連記事

女性の左腰の痛み!3つの隠れた病気&毎日できる具体的な予防方法
家系ラーメンは風邪に効く?管理栄養士「風邪予防に適した食材が〇」

PAGE UP