これって貧血症状?コンビニで買える貧血をケアする食べ物!

最終更新日:2022/11/02│公開日:2022/11/02

もくじ

  1. 栄養バランスのかたよりも原因!
  2. 「爪が平たくなる」も貧血の症状
  3. 正しい予防方法を知ろう!
  4. 低血圧と貧血の違いは?
  5. 治療法について

栄養バランスのかたよりも原因!

貧血の多くの原因は、鉄不足によるものです。

 

ダイエットなどで食事の量が少なくなったり、栄養バランスの偏った食事を続けていると、体内の鉄が不足し貧血の原因となります。

 

この鉄欠乏性貧血は特に女性に多く、月経時の出血により男性よりも多くの鉄を必要としていることが、関係しています。

「爪が平たくなる」も貧血の症状

貧血になると全身の細胞に酸素が不足するため、倦怠感、動悸、息切れ、めまい、食欲不振、顔色が悪い、目や口の粘膜が白くなる、爪が平たくなるなどの症状が現れます。

正しい予防方法を知ろう!

鉄は体内で作ることができないので、食事から摂取する必要があります。

鉄は、1度で吸収できる量が決まっているため、1度にたくさん食べても余分なものは排出されてしまいます。

1日に3回規則正しい食事を意識し、鉄不足にならないようにすることが治療につながります。

鉄の多い食品

鉄には吸収率15~25%ほどの吸収がよいヘム鉄と吸収率が2~5%ほどの吸収が悪い非ヘム鉄があります。

ヘム鉄は動物性食品、非ヘム鉄は植物性食品に多く含まれます。上手に両者を取り入れましょう。

食品中の鉄吸収率は低いので、時には鉄含有飲料やサプリメントなどを利用するのもおすすめです。

 

鉄の吸収を助ける成分

◯ビタミンC
ビタミンCは吸収の悪い非ヘム鉄の吸収率を促進させる働があります。

野菜炒めにはほうれん草だけでなく、ビタミンCが多いパプリカやブロッコリーを加えたり、調味料にレモン果汁を加えたりすると良いでしょう。

 

◯動物性たんぱく質
動物性のたんぱく質も鉄の吸収率をUPさせます。

たんぱく質と鉄を多く含む赤身の肉やカツオやマグロなどの魚はもちろん、ヘム鉄と非ヘム鉄を組み合わせることで効率良く鉄を摂取することができます。

 

◯クエン酸
果物に多く含まれるクエン酸も鉄の吸収をUPさせます。

酸味の強いものは特にクエン酸が多く含まれるので、デザートに果物を用意するのもおすすめです。

コンビニではパックやカップに入った一人前の果物もあるので上手に活用しましょう。

 

その他、赤血球の材料になる葉酸も不足してしまうと赤血球がうまく作れなくなります。

葉酸を多く含む緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリーなど)も積極的に摂りましょう。

コンビニで手軽に買える貧血予防・ケア食品

・レバニラ
・レバー焼き
・ひじき煮
・さば缶
・しじみの味噌汁
・クラムチャウダー
・枝豆
・ゆでたまご
・鉄分入りヨーグルト
・レーズンなど

鉄の吸収を妨げる成分

緑茶やコーヒーに多いタンニン、たけのこやほうれん草に多いシュウ酸、玄米や豆類に多いフィチン酸、インスタント食品やスナック菓子に多いリン酸ナトリウムは鉄の体内への吸収を妨げる働きがありますので注意しましょう。

 

これらは食事後2時間以降に摂取するようにしましょう。

食事中は水、白湯、または麦茶、ルイボスティー、ハーブティーなどがおすすめです。

低血圧と貧血の違いは?

低血圧とは、ヘモグロビンの濃度が減るのではなく、血液を心臓へ戻すためのポンプ作用の力が弱まっている状態なので、貧血とは異なります。

 

貧血とは、赤血球に含まれているヘモグロビンの濃度が低下した状態です。

 

成人女性では12g/㎗未満の場合、貧血と判定されます。成人男性で13g/㎗未満です。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ働きがあります。

 

ヘモグロビンにより、体のすみずみまで酸素が運搬されることで活動のためのエネルギーが作られます。貧血の判定のためには、フェリチンの量も測定します。

 

フェリチンは、貯蔵鉄の量と相関するため検査項目としてフェリチンの測定を行います。

 

鉄は、ヘモグロビンの構成成分なので、鉄が不足するとヘモグロビンも減少し、各臓器は酸素が不足してしまい、機能が低下することでさまざまな症状が現れます。

治療法について

貧血の治療は、鉄を経口投与していきます。

貧血でも、つらいときは無理せずに、病院で診てもらいましょうね。

 

<参考文献・URL>
成文堂新光社「健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と×改訂版」古畑公、木村康一、岡村博貴、望月理恵子著
学研プラス「最新改訂版 知っておきたい栄養学」白鳥早奈英監修
成美堂「栄養の基本がわかる図解事典」中村丁次監修

監修者

望月理恵子
望月理恵子管理栄養士 健康検定協会理事長
株式会社 Luce 代表取締役、健康検定協会理事長、臨床栄養協会評議員。山野美容芸術短期大学や服部栄養専門学校にて栄養学の講師を勤める。また、小田原銀座クリニックの栄養顧問など、栄養学・美容学の分野で活動。その他、テレビや雑誌などを通して日常生活に密着した健康知識・栄養情報を発信中。「痩せる時間に食べてみた」「栄養学の○と×」など著書も多数。

関連記事

なぜ突然ふくらはぎが、つる!こむら返りかんたん対処法3つ覚えて
緑茶と紅茶、健康に良いのは?美容に◎かんたん飲み方アイデア!

PAGE UP